
2020年元旦に夢を見る / 2019大晦日なべパ
あけましておめでとうございます。
『自然素材・無添加リフォーム』『本心から満たされるコミュニティづくり』を目指す
神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。
2020年になりました。
新年初となる今日は、これからの抱負のようなもの。想い、願いを書きたいと思います。
今年深めていきたいこと
●喜びの中に生きる
●生きる喜びを知る
●人が満たされるとは?
2020年は、更にこんな答えのないことを、
居心地の良い家族、友人たちと過ごす中で
「こういう事なんかも。」
とじんわりと味わいながら、
地道に歩んでいきたいと思います。
子供の存在そのものに満たされる大人たち
みんなに見守られ テンション上がりまくる娘 バンザーイ!
我が子を見ていると思うことがあります
『こんなにも周りの大人たちに可愛がられ、愛されて、見守られ、
愛情を一身に浴びながら育っていく存在がおるんやな。』
って。
この世界に何かしら色んな偶然が重なり合って、
生まれてきた命。
何をしても「わあ!かわいい!」って大人たちを喜ばせ、幸せな空気を生み出す存在。
生きてるだけで、尊いと感じる存在。
ただ、この子が本心のままにすくすく育っていってほしい、と願いが湧き上がってきます。
湧き上がる、というか、元々好きな存在に対して誰しもが持っている感情に気付く、という感じなのかな。

子供自身は、
喜びとは? とか
満たされる、ってどういうこと? とか
いちいち考えてないやろうけど、
生きる喜び そのもの
というか、身体から ”幸せエネルギー”みたいなものが溢れ出とるような感じがする。
元々は俺もそんな無垢な幼い日々があった。
どんなに難しい顔してる大人も、長い短いはあれどそんな時代、そんな瞬間はきっとあったんやろう。
元々知っている。
本当の喜び。
心 とはなにか。
自分も、周りの人に対しても、
内面の充実を図ることを一番大切に。
2020年はやっていこうと思います。
きっと2030年頃には、
俺の周りでは、今では予想もできへんようなこと。
『人と人が、互いに心を大切にして、
互いに満たし合っていくような仲間がたくさんいるだろう。』
うん。ほんまにそう思う。
今年もみなさま、どうぞよろしくお願い致します😀
写真は、大晦日に集った時。
僕ら井上家の娘を思いっきり愛でてくれるシェアメイト、友人たちとの年越しのワンシーンです。
ご飯も美味しかった!
島谷製麺の年越しそば 手作り生春巻き
この記事へのコメントはありません。