花見@明石城公園

シェアメイトとお花見@明石城公園

こんにちはみきです☺️ 先日の4/9は毎年恒例! お花見でした〜🌸 去年は鷹取の妙法寺川沿いでしたのですが 今年は初めて明石城公園へ♪ お天気が心配でしたが曇りから午後には日差しも! 無事に開催できて本当によかった! 大家夫婦は10:30に現地入りして場所取り お天気が心配だったからか 場所取り必要なかった?くらいの閑散ぶり 一番乗りしてくれたのが 大家いのじの高校の同級生ファミリー♪ 明石在住とのことで シェアメイトに混じって遊びに来てくれました☺️ 2歳の男の子&4か月の女の子と 戯れるみんな‥♡ わたしはお弁当を作ってみました! たまには楽しいですね〜♪ 皆さんの美味しいごはんが続々と増えて幸せ。 曇りで若干肌寒かったのですが 時折、日差しが! 今週が満開だったので、とっても嬉しい😍 シェアメイトのみんなも続々と集まり 今住んでいる住人さん、退去した住人さん 違うシェアハウスに住んでいるお友達も シェアハウスという共通点で どんどん繋がりができていくのが嬉しい そして大家夫妻は みんなといるととにかく居心地がいいです☺️ いつもいつもありがとう いい新年度スタートでした!

いただきます 5/12

5/12(金)いただきます映画上映会@シェアハウス和楽居

5/12(金)10:30~ シェアハウス和楽居オーガニックにて 『いただきます』映画の上映会を行います! 食に関する映画と言うと‥ 社会問題からの切り口が多く ちょっと暗い気持ちになることがあります。 この映画は全く違いました。 食の大切さを専門家によるコメントのシーンもありつつ、 子どもたちが食材を仕込む様子が生き生きとしていて とても元気をくれます。 偶然ですが、 数年前シェアハウスにファミリーで住んでいた女性が この映画の保育園出身だそうです。 「すごく温かくいいところだったよ~」と言っていました。 日本人には、日本古来の【発酵】という文化があり 世界に誇る素晴らしいものです。 世界中の食べ物を研究したところ、 抗酸化・抗ガン作用のある食品 トップ3はなんと 1. 味噌  2.テンペ   3.納豆 という結果だったそうです。 お子さんがいる方、そうでない方に関わらず 和食を改めて見直すきっかけになると思います。 『いただきます みそをつくるこどもたち』 http://itadakimasu-miso.jp/ お子様連れ大歓迎! ぜひお気軽にお越しくださいませ。 ご参加お問い合わせはこちら(^^) infoアットwarai-kobe.com (アットを@に変えてください) シェアハウス和楽居へのアクセスはこちら https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai#i-11  

Ria-riaさんスイーツセット

木村モモさんLIVE@垂水の癒しCafe Ria-riaさん

こんにちはみきです♪ 先日はいつも大好きなCafe Ria-riaさんにて 木村モモさんのギターLIVEを聴きに行ってきました! 木村モモさんについてはコチラ☺️ フィンガーピッキングデイ2014 西日本大会最優秀賞受賞、 全国大会最優秀賞 、オリジナルアレンジ賞受賞 など 数々の賞の受賞経験がある実力派ギタリストさんです 飛び入り参加もあり当日は満員御礼。 モモさん、一度シェアハウスでもLIVEしてくださったことがあるのですが 私はお会いするのは初めて 2/22  2:22ピッタリにスタートしました♪ 始まった瞬間からモモさんの手に釘付けです 指のどこからどうやってあの複雑な音が絡まって出ているのか! オリジナルの曲が盛りだくさん 途中で入るトークで モモさんが気さくで楽しい人柄ということがわかります うっとりするような癒しの曲 朝イチに聞きたくなるようなアップな曲 涙を流してしまうような心に響く曲 歌詞がないからこそ、 受け手の自由に聴くことができます ミュージシャンて、すごいですね〜 そしてRia-riaさんの特製スイーツセットの時間 刺激的な音楽に優しいお菓子 とっても癒される時間でした モモさんのCDを買わせていただいたのですが 家で流すととにかくテンション上がります⤴ 気さくなモモさんの大ファンになりました! またぜひ聴きに駆けつけます❤

シェアハウスのだんらんご飯

4/8(土) シェアハウス見学会 & オープンハウス交流会

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 定期的に行っているシェアハウス見学会 & 交流会。 次の予定は 4月8日(土) 16時〜 シェアハウス見学会 18時〜  一品持ち寄り交流会  に決まりました! 空室状況 【舞子エリア】 グランブルー 3部屋 JR舞子駅から徒歩5分 【霞ヶ丘エリア】 ガーデン 4部屋、レインボー2部屋 JR舞子駅から徒歩11分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩2分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 4月8日(土) 16:00 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前辺り お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ ご予定さえ合えば365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー にご案内させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 僕と妻と4人で食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。 オープンハウス交流会・持ち寄りご飯会のご案内 シェアハウス見学会の後は、 みんなの1品持ち寄りご飯を囲んで交流会を予定しております。 この日は、先日みんなで仕込んだ手作りの発酵食品(キムチ、ぬか漬け、1年・2年ものの味噌、その他もろもろ)のお披露目もします! 見学会のみ 交流会のみなど、どちらかだけのご参加も大歓迎ですよ♪ 【時間】 18:00~21:00頃まで 【場所】シェアハウス和楽居オーガニック 【参加費】100円  【持ち物】食べ物1品 お茶、ビールは用意しております。 その他、アルコールを飲まれる方はご持参ください。 シェアハウス生活ってどうなん? どんな人が暮らしてるんやろう? どんな場所で暮らしてるのか見てみたい! などなど、『シェアハウス』と聞いて、ピンときた方は...

ディジュリドゥ & 音ヨガライブ

3/5(日) Tanden Didgeridoo Healing Set Tour 2017 at 神戸

みなさん、こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居 大家のいのじです。 この度、とてもありがたいことにディジュリドゥ奏者の TANDEN DEDGERIDOOさんが日本各地で全国ツアーに回る際に、 ここ、シェアハウス和楽居でも ディジュリドゥ&音ヨガ のコラボレーションライブをして頂ける事になりました!   ディジュリドゥとは オーストラリアの原住民アボリジニが、 宗教儀式やヒーリングのために演奏していた、という楽器。 シロアリに食われて中が空洞化した筒状のユーカリの木で、 実は僕も大学の先輩がオーストラリア留学中に現地から買ってきた、というディジュリドゥを譲り受け、 1本持ってます。 そして、音ヨガとのコラボ。 僕のヨガの先生 ぬんさんも何度か唄うヨガ キールタンのワークショップをされていたので、 今回のコラボライブはとても楽しみです! 『ディジュリドゥ』『唄うヨガ キールタン』『ヒーリング』『民族楽器』 などのワードにピンと来た方はぜひ遊びにいらしてください! -TANDEN DIDGERIDOOさん HP- http://fcshiike.wixsite.com/tanden では以下、詳細になります。 会場 / シェアハウス和楽居オーガニック 神戸市垂水区旭が丘1-7-11 時間 / 開場 13:00      開演 13:30 料金 / ハートマネー(投げ銭) 申し込みについては、Facebookのイベントページ https://www.facebook.com/events/844378065701445/ こちらで参加ボタンを押してください。 facebookをされていない方は 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっと を @に変えて) シェアハウス和楽居 井上(いのじ) までご連絡ください。  当日の連絡先も同じです。 世界最古の管楽器ディジュリドゥの奏者TANDEN DIDGERIDOOによるディジュリドゥのもう一つの側面「癒し」に焦点を当てた完全アンプラグド(生音)でのヒーリングライブツアー『TANDEN DIDGERIDOO HEALING SET TOUR 2017』。 今回はヨガインスタラクターであるSANAEがインドの楽器ハルモニゥムで呼吸をチューニングし、身体を整え、ディジュリドゥの持つ大地の波動で細胞を活性化させるディジュリドゥと音ヨガのコラボレーションライブです。 ◆ライブ後ディジュリドゥワークショップを開催します(参加費1000円) ディジュリドゥをお持ちでない方は貸し出し可能なので手ぶらでお越しください。 ◆身体を動かすヨガはしないので、服装は普段着で大丈夫です。 ◆プロフィール -TANDEN DIDGERIDOO- 岡山県出身のディジュリドゥ奏者。 ディジュリドゥの本場オーストラリアにてBuskingで旅をしながら世界中のミュージシャンとセッション、ライブを重ね、その後ヨルング族と生活を共にし伝統奏法、そして自然と共に生きる彼らのライフスタイルを学ぶ。...

アズワンコミュニティの集い

2/21(火)新しい社会に~トランジションタウン浜松実践例~

こんにちは、シェアハウス和楽居のいのじです。 2/21(火) 夜19時から、 町中でできる持続可能な暮らし方を実践している トランジションタウン浜松から、吉岡さんを招いてお話会を予定しております。 ブログでの告知が直前になってしまいましたが、 飛び入り参加も大歓迎ですので、 ご興味のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね。 以下、主催者で和楽居のシェアメイトでもあるしょーちゃんの書いてくれた 詳細を載せさせて頂きます。 浜松から、アズワンで出逢った吉岡翔一朗くん(よっしー)が来てくれます(*^^*) トランジションタウン浜松の活動を中心に、新しい生き方、社会、暮らしについての実践例をお話ししてもらいます~ 神戸周辺の皆と、「持続可能な暮らしって何だ?」、「エコノミー(経済)もギフト(贈り合い)でできるんじゃないの?)」、「ほんとのほんとは人はどうしたい?」ってところを話しあえたらいいな~って思います。 終了後は時間が許す限り、交流会もしようと思います。(食べ物、飲み物一品持ち寄り助かります!) 新しい生き方。 共に生き合うということ。 皆で探り合いませんか? 18時くらいにはうだうだやってると思うので、早めに来てくれる人居たら是非来てね~ ●場所:シェアハウス和楽居 オーガニック(神戸市垂水区旭ヶ丘一丁目7-11) ●日時:2月21日(火) 19~21時(18時半受付開始) ●参加費:200円+ギフト!(場所代プラスあなたが思うだけ。あなたができるだけ。お願いいたします。) ●お話会内容 新しい社会の暮らしと実践例に触れてみませんか? 浜松にある「トランジションタウン浜松」というコミュニティを中心に様々な新しい暮らし、持続可能な社会の試みを紹介したいと思います。 ♯♯ お話予定 ♯♯ ・「人を聴く」ことで営まれる「コミュニティ」 ・食べれる暮らしの森「フォレストガーデン」 ・エネルギーへの新しい試み「エネルギーシフト」 ・贈り合いの経済「ギフトエコノミー」 ・コミュニティカフェ「ジミセン」 トランジションタウンを先に知りたいという方はコチラ (日本語字幕をonにしてご覧ください) https://www.youtube.com/watch?v=FFQFBmq7X84&t=2s ↑コメント欄にリンク貼ります♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プレゼンテータープロフィール 吉岡 翔一朗 学生時代に様々な社会問題とそれに取り組む人たちを知る機会に恵まれる。 その後、栃木にある電気を使わないほどほど快適な暮らしの提案をしている「非電化工房」で暮らしを自給し、社会問題に取り組む術を1年間修行して学ぶ。 それから浜松に移住し「トランジションタウン浜松」という持続可能な社会を目指すコミュニティで活動する。 その中でコミュニティの可能性、面白さを知り「アズワン鈴鹿コミュニティ」という世界的にも先進的なコミュニティに7ヶ月滞在してコミュニティについて学ぶ。 その後再び浜松に戻り「トランジションタウン浜松」を通して新しい暮らし、コミュニティ、社会創りを実践中。 https://www.facebook.com/events/156699094829373/

うさと展2017.2/3-5 N-basicにて

うさと展 @ 自然素材リフォームN-basicさん(明石玉津)にて

こんにちはみきです(^^) 今日はうさとの服の展示会(うさと展)のご紹介です♪ 2017 2/3(金)~2/5(日)まで 明石玉津のN-basicさんショールームにて うさと展が開催されます!! 和楽居オーガニック住人のしょうちゃんが 主催者さんとして現地で案内してくれるので 皆様ぜひぜひ足を運んでみられてください☆   【うさと】とは?? http://www.usaato.com/about.html タイ・チェンマイを拠点に制作されている 綿・麻・絹の自然素材の服。 人の手で織られた温かさ・丈夫さを ぜひ直接触れて感じていただきたいです。   いのじはトップス、ボトムス、ふんどしのうさとを持っていますが ほぼ毎日、寝るときに着用しております。 夏でも真冬でも、とっても快適だそうです。   わたしは以前、自然食品店グリーンハウスさんで開催のときに トップス、ターバンを購入しました♪ 生地がしっかりしているわりに 使用するごとに柔らかくなり とても体に馴染んでくるんです。   開催ホストN-Basicさんとは? http://www.n-basic.com/ 自然素材リフォームを手がけるハウスメーカーさん。 代表取締役の濱田さん(通称はまちゃん♪)は 新月Bar、アズワンコミュニティなど様々なイベントに足を運び 健康・安全についての情報交換に余念がありません。 この人に、一生の住居を任せたい!! と本気で思える方です。 健康志向の暮らしを検討している方は 一度ショールームへ足を運んでみてください。 とーってもステキな空間です(^^)   そしてなんと! 販売員しょうちゃんが G.Wあたりに シェアハウス和楽居の自室にて うさと展を開催してくれる予定です\(^o^)/ 詳細決まり次第UPいたします! 皆様、お楽しみに~~🌟

味噌づくり

2/4(土) 味噌作り体験 & 発酵食仕込みWS (神戸・垂水)

今年も味噌作りの季節がやってきました! 毎年続けているお味噌作りも今年で5年目。 去年の冬には、お味噌だけでなく、みりん風調味料、納豆、その他もろもろ 色んなものにチャレンジしてみました。 今年は、とりあえず今の所お味噌作りをする予定です! 味噌作りを通じてシェアしたい事 みんなでする手仕事の楽しさ 味噌作りや縫い物など、手仕事は時間もかかるしとても手間なこと。 1人でやっているとだんだん疲れてきたり、飽きてしまって 「ああ、早く終わってほしい」 と感じる『単純作業』になってしまいがちですが、 みんなで集まって手仕事をすると、しゃべりながらできるし、 しんどい作業も楽しい時間になります。 手作りの喜び 出来上がりを待つ喜び 味噌など日本食に欠かせない調味料を自分の手で仕込み、 それを食べるまでの発酵する期間、様子を見ながら待ち、 出来上がったものをおいしく頂くこと。 自分の手で作った味噌を食べるときのドキドキや感動は、何度味わってもたまらないものです。 生産者さんへの感謝 その過程を通じて、 安全な食材の貴重さや、手間。 自然なもので作られた自然食品がなぜ高いのか? などなど、色々と考える事も多く、 毎年ながらに学びの多い時間となります。 また、大豆と麹は農家さんから直接送って頂くのですが、 真心を込めて作ってくださった顔の見える生産者さんから購入させて頂くことは、 感謝の気持ちが自然と沸き上がってきます。 楽しく味噌作りをすることが、僕たちの命を育む大地を大切に守ってくれる 心ある農家さんを応援する事にも繋がるので、それも幸せやなー、って思います。 日時・持ち物などのご案内 【日時・参加費】 2/4(土)   13:00 – 16:00 味噌作りワークショップ 味噌2kg分 = 1700円  味噌4kg分 = 3000円  材料代に含まれるもの ●自然栽培 無農薬大豆 ●無農薬の米麹 ●米ぬか ●塩1kg(フタ用) その他、必要な備品は準備しておきます。 (去年よりも大豆が値上がりしたため、少し高くなりますがよろしくお願い致します。) 17:00 – 19:00 味噌の食べ比べ会 & 発酵食品中心の持ち寄りご飯会 去年仕込んだお味噌の食べ比べと、持ち寄りご飯会をしましょう。 参加費 : 250円(玄米ご飯 + お茶付き) 持ち物 : 自分で仕込んだ発酵食品 & おかず1品 【当日お持ちいただくもの】 ●塩 完成時のお味噌の量1キロにつき120g ご自身の好きな塩をご用意ください。 参考量 2キロの方 240g、4キロの方 480g、5キロの方 600g ●容器 なんでも好きなものをお持ち下さい。 (ジップロック 各種、プラ樽 約800円〜、ガラス瓶 約800円〜、ホーロー 約2000円〜、陶磁器のかめ(壷) 約3000円〜) ホームセンターで手に入るプラ樽、ガラス瓶だったら、頼んでくれたらまとめて買ってきますので、 1月中にご相談ください! こだわりたい方は、色々調べてみてください。 ●清潔なタオル  【申し込み期限】...

もちつき大会2017 集合写真1

もちつき大会2017 楽しい1日でした!

こんばんは! 神戸シェアハウス和楽居のいのじです。 1/22(日)は、シェアハウスで毎年恒例の 新春餅つき大会をしました! 総勢30名を超える方々が遊びに来てくださって、 お昼過ぎから夜まで、楽しい時間を過ごすことができました! 今年で第5回目になるシェアハウスでのおもちつきですが、 5年間皆勤で遊びに来てくれる、英会話教室の先生のななちゃんや、 3年連続でお子様連れで遊びにきてくださるコーヒー博士の吉田さん。 餅つき常連さん同士も馴染みの顔が増えて、 ご縁が繋がっていくのも嬉しいです。 いつもたくさん人が集うイベントで快く手伝ってくれるシェアメイトのみんな、 嫁さんのお姉ちゃんや、あんことぜんざいを大量に仕込んでくれるお母さん、 おいしいお酒を差し入れしてくれるお父さん。 また初参加で遊びに来てくださった方も、自然とみんなで手伝って色々と動いてくださって、ありがたいです。 みんなが自由に集い、 のんびりと過ごせる平和な時間でした。 また、もち米は、福井の自然栽培 無農薬のものを送って頂いて、 楽しく餅つきをすることから食について考え、農家さんを応援することにも繋がったり、 本当に丁寧に作られたおいしいものをみんなでシェアできることにも感謝です。 田庭 ひびき家 2月には、 滋賀県高島の農家さんから直接取り寄せる 無農薬の大豆と麹を使った味噌作り&その他もろもろ発酵仕込みdayも楽しみになってきました! またみんなで集まれる日を楽しみにしております! 餅つき写真集は、また後日まとめてアップさせていただきたいと思います♪

お電話 問合せフォーム 空室状況