share

シェアする暮らし = 所有する必要のない暮らし

シェアする暮らしが叶うと、 使いたいときに、いちいち自分で買わなくってもいい。 使わなくなったけど、まだまだ使えるし、捨てたくないな。 モノも経済的にも、豊かで心地のいい暮らしが叶います♪ 今日は、シェアハウス和楽居での実践や、 シェアすることを通して感じたことをシェアハウス運営歴16年の僕がお伝えします。 こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 冬の寒さも和らぎ、春だなー、と思っていたらあっと言う間に桜も散ってしまいました。 春と言えば引っ越しシーズンですね。 シェアハウス和楽居にも、年が明けてから、6名以上の新しいシェアメイトが入居して下さいました。 そして、入居立会い日にみなさんの荷物を見ていると、 ずいぶんと荷物の少ない方がいらっしゃいます。 中にはスーツケース1つ、 大きなバックパックのみ、という方もいらっしゃいます。 (9割以上の部屋には、押入れが付いているので、荷物の多い方も大丈夫ですよ〜。) シェアハウスは、生活家電類は全部揃ってるし、 キッチン用品も一通り揃ってる。 自室の家具も、相談してもらったら、ある程度用意できるし。 「買う前に、まず相談してくださいね」 僕はいつも と話しています。 使用頻度の低いもの DIYの工具類 などは、シェアメイトや僕から大抵借りられます。 そうすると、本当に必要なものって、 スーツケースに収まるくらいのもので十分なのかな? って思うんです。 実際、和楽居でシェアしてるものって何があるだろう? 和楽居でシェアしてるものたち 神戸シェアハウス和楽居オーガニックの場合 キッチンの様子(シェア調味料・卵・食材など) 他にも色々シェアしてるものはあります。 家にあるもののほとんど (特に大家である僕の所有物は大体、みんな使ってもオッケーになってる気がします) 大家さんの車(和楽居シェアカー) 僕や、家族が使用する時や、リフォームチームが使うのは、週に2〜3回程度なので、 よくシェアメイトも使用しています。 アウトドア用品 カセットコンロ キャンプ用ガスバーナーコンロ ヘッドライト 寝袋 テント キッチン用品 & 調理器具 & 食べもの飲みもの 調味料 & 食べ物(塩・醤油・酢・その他いろいろ) ヌードルメーカー 各種調理器具(寸胴鍋、フードプロセッサー、精米機、ジューサー、その他いろいろ) お酒各種(自家製果実酒:梅酒、カリン酒、きんかん酒etc、その他いろいろ) 楽器類 ギター ピアノ カホン ジャンベ シェアメイト間のやり取り◆過去シェアメイト含む90数名とのLINEグループで、物と情報が行き交います 必要なものでも、すぐに買わない。まずLINEで相談する。という人が増えています。 特にここ3〜4年、もののやり取りをする事が増えてからは、 和楽居に暮らしている人、過去に暮らしていた人が90数名入ってる...

3/16(土) 0円食堂&映画「ガザ 素顔の日常」上映会とお話し会(神戸・...

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです! 0円食堂 & 映画『ガザ 素顔の日常』上映会とお話し会のお知らせです。   映画。そして中東への想い。 パレスチナのガザ地区 中東 と聞くと、 僕にとっては旅人に優しい国。  自然体で笑顔の人がたくさんいる国。 そんなイメージが自然と湧いてくる。 2003年の夏、 まだ僕が二十歳だった頃、 バックパッカーで40日間かけ、 ・ヨルダン ・シリア ・トルコ ・レバノン を旅をしました。 そこで出会った人たちは、 アジア人の僕を見ると、 「Nakata? Toyota. l love Japan!」 と気さくに声をかけてくれ お茶を振る舞ってくれる。 なぜだか分からんうちにモスクで2泊させてもらい、 洋服もご飯もいただく。一切お金も払ってない。 そんな優しい人や、不思議な楽しい出会いに溢れてました。 イラク開戦から1年ほど経った時期だったので、 日本のメディアを通して白い中東は、 ・テロで危ない国 ・アラブ人 =危険 という偏った情報が溢れていました。 実際に足を運んでいると、 「見ず知らずの旅人に、これほどやさしい国は本当に初めてや!」 と感動しました。 ガザ 素顔の日常 戦争地域であっても、日々の暮らしを大切に営んでいる人たち、 たくさんいるんだろうなと。 この映画を通して ・戦争とは? ・平和とは? ・幸せとは? ・経済面、物質面での豊かさと、心の豊かさとの関係は? 日本で暮らす僕たちは、 日々豊かで幸せな毎日送っているかな? 笑顔を見た後の感想シェアタイムも楽しみにしています。 今月は0円食堂もやっているので、こちらも是非参加ください! 神戸のシェアハウス和楽居オーガニック棟にて 映画、0円食堂だけの参加もOK、もちろん両方参加もOKです。 どなたでもご参加できますので、どうぞお気軽にご来場ください♫   *予約必須ではありませんが、予定が分かる方は、事前に人数をお知らせいただけると助かります。 映画のあとは輪になってみんなで感想シェアタイムです♪ =概要=  ...

子どもが遊べる庭目指してます。きんかん狩り。

畑付きシェアハウス♪和楽居の庭紹介・仲間募集中(神戸・垂水&三木)

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 心も体も健康的に生きていきたい。 自然の中で体を動かすのって気持ちがいい。 毎年恒例の味噌作りで使う無農薬大豆を自給したい。 映画見放題+ポップコーン食べ放題シェアハウスにしたい♪ そんな僕は、畑作業の時間をとても大切にしています。 そして、一緒に畑作業を楽しめる方や、 自分の暮らす棟で畑やりたい、というシェアメイトを いつも積極的に募集していまーす! 2011年から3年間、シェアメイトと共に 『淡路自然農塾もみじの里』で川口由一さん式の自然農を学び、 2017年からニワトリを飼い始め、 コツコツと畑を続けているいのじです。 と気になっている方に向けて 今日は、和楽居で畑ができる庭付きシェアハウス3軒、 そして三木市戸田でお借りしている畑の紹介をしますね。 和楽居オーガニックの畑(垂水) JR・山陽垂水駅から徒歩7分。 シェアハウス和楽居オーガニックは、 大家ファミリーである井上家(いのじ・みき・子供2人)も暮らしている家です。 家の裏庭には 果樹が5本(ビワ・はっさく・きんかん・なつめ・カリン) 畑が7畝 養鶏スペース(にわとり4〜6羽、2017年から飼ってます) コンポスト(生ゴミ堆肥を作って、無農薬の庭作りに活かしてます) 育苗コーナー(種から苗を育てて、シェアハウス各棟や地域の方々に配っています) があります。 子どもたちが遊びに来ると、 生搾りはっさくジュース作り ニワトリさんに餌やり体験 畑の野菜収穫体験 などなど季節に応じて、自由に楽しんでもらってます。 マチナカで、自然や生き物に触れられるみんなの居場所 として、多くの人に楽しんでもらえたら嬉しいです。 子どもたちの喜ぶ姿を見ると、 ますます庭づくりにも精が出ます! 和楽居ガーデンの庭(霞ヶ丘) 山陽霞ヶ丘駅から徒歩4分、 JR舞子駅から徒歩13分、 アジュール舞子の泳げるビーチからは徒歩2分に位置する 神戸シェアハウス和楽居ガーデン 和楽居オーシャン・レインボーの2軒からは徒歩4分。 オーシャン・レインボーにお住まいの方でも、 ガーデンのシェアメイトとコミュニケーションを取りながら、 こちらの庭を活用していただけます♪ 大小合わせて3箇所の菜園・花壇スペースがあります。 1. 南の一番大きな畑 元シェアメイトが種を植え、育ったビワの木が、今も元気に育っています。 サツマイモやトマト、イチゴを育てたり、 勝手生えで元気いっぱいのドクダミなどなど。 2. 玄関の門扉の外にある小さな畑 外の門扉を通る前にも、外に小さな畑スペースがあります。 1 & 2の庭の様子を撮影した動画があるので、シェアしておきますね。 だいたいの広さが伝わるかな。 和楽居のyoutubeチャンネルより 3. 家の裏・物干しスペースにある菜園スペース 写真がないのですが、もう1箇所小さな菜園スペースがあります。 3箇所あるので、日当たりなど考慮していろんな種類の植物を育てられますね。...

0円キッチン ダーヴィド

0円食堂(0円キッチン実践)廃棄食材で調理&ご飯(神戸)

2024/4/17 リライトしました。 こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 さっそくですが、神戸シェアハウス和楽居オーガニックで不定期で開催している 0円食堂のご案内です。 家の冷蔵庫や棚の奥で眠っている食材たち まだ食べられそうだけど賞味期限切れの食材 捨ててしまったら、ただのゴミです。 そんな食材をみんなで調理して、食卓を囲みます。 身近な所から食べ物や、消費、フードロスについて考え、本当の豊かさってなんだろう? 調理して、食べて、語り合う。 おまけに”あるもんでクッキング”を通して、実践的な調理、炊き出しのような経験もできる、 最高の学びの時間です。 僕らが生きていく上で必要不可欠な食。 食卓から始まる世界平和を楽しく実践していきましょう!! すでに30回ほど開催しています。 最新の日時や情報は、HPのトップページをご覧ください。 みんなでわいわいとおいしい食事を囲みましょう。 好きな時にご参加くださいね〜! ↓下のチラシは、参考資料として掲載しています↓ お申し込み・お問い合わせは 問い合わせフォーム からお願いいたします。 件名『0円食堂申し込み』 と記載の上、こちらへメールください。 飛び入り参加も大歓迎です。 「0円食堂」@ 神戸シェアハウス和楽居(垂水) ★「0円食堂」 映画「0円キッチン」をきっかけに始めた0円食堂が好評だったので継続開催!おかげさまで、今回で30回目。 持ち寄った食材でみんなでワイワイ料理して食べます! ・目的 ①エコだから。シェアハウスにはニワトリと自然農の畑があり、ニワトリの餌か堆肥にできます! ※添加物いっぱいの食品は再生不可能です! ②家の中の食品を見直して、断捨離出来る。 自分が使わないと思ったものでも、他の人にとっては宝かもしれません。 食べ物以外でもこの際、交換したい! ③メインシェフはなちゃんのエコクッキングが無料で習える。アイデア料理の鉄人ならではの知恵を最大限に活かして、永年培って来たオカンの料理で、捨ててしまえばゴミやったものも、美味しい料理に大変身‼️ ほんとうの豊かさとは・・・みんなで語りたい! 😄我こそは!というアイデア料理の鉄人も大募集中! ★開催日時 –月–日 ★開催時間 –:– 〜 –:–  調理・食べる ★参加費 500円(場所代+光熱水料+調味料代) 小学生以下 幼児 参加無料 ※食材の提供もいつでも募集中です。いのじ、Hanaへ ※食べるか食べないかは各自の判断に任せますが、お腹を壊しても一切責任は負えません。 ※神経質な方や潔癖な方は参加ご遠慮下さい。 主催:垂水大好き はな・きいち・いのじ 協力:AtelierChez & トランジションタウン神戸 映画『0円キッチン』を観て 2017年12月、シェアハウス和楽居で 0円キッチン という面白いドキュメンタリー映画の上映会をしました。 キッチン設備を搭載した廃油で走る車に乗って、 食べられる事なく眠っていたり、破棄されてゴミとなってしまう食材達を救い、おいしく調理しながら...

たるみタノシカル(エシカルマルシェ@神戸・垂水)

9/20(祝月)たるみタノシカル◆エシカルマルシェ@和楽居(神戸・垂水)

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のみきです。 今日は、 神戸シェアハウス和楽居がお届けするエシカルマルシェ たるみタノシカル のお知らせです。 9/20(月祝)エシカルマルシェ 10 – 14時 @垂水駅徒歩6分シェアハウス和楽居オーガニック駐車場   和楽居オーガニックへのアクセスはこちらをご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai#i-11   コープ自然派   無農薬、減農薬野菜・パン  ドリンク・お菓子 Morning Dew Farm 自然農のお野菜・加工品 COSMOS 米粉のタルト   waai 自然なお昼ごはん・ドリンク こちらのメンバーでお迎えいたします。 屋外のみとなりますのでスペースはあまり広くはありませんが お立寄りいただけたら嬉しいです。 屋外に椅子をご用意しますので購入品の飲食も可能です。   ※駐車スペースはございません。  駅付近のパーキングをご利用くださいませ   ※感染対策として  アルコールorアロマ消毒  スタッフのマスク着用 をいたします。  皆様ご自身のご判断にお任せいたします   三宮のEat Local Kobe 淡路の島の食卓‥   素敵なファーマーズマーケットまで 子連れで行くのは大変ですよね。 地元垂水で、小さくても 楽しめることができたらいいなと 願っております。   エシカルEthicalとは?   直訳すると『倫理的な』 くだけて言うと 『人が本来持つ 良識的に“いいと思う”こと』 あなたが食べている食材・着ている服・使っているたくさんのモノ 誰が・いつ・どこで・どのように作ったものでしょう? それを知ってからどれを選択するか? マルシェを通して一緒に考えてみませんか? 個人的な話ですが 私は何年か前のあるファストファッションブランドの 遠くの国で起きた事故を知ってから、そのお店で服を買わなくなりました。  ...

カボチャ2021

畑便り 2021年春〜夏 / 畑付きシェアハウスを目指して(神戸)

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 今日は、
シェアハウス和楽居
 垂水  オーガニック 舞子  アーチ 霞ヶ丘 ガーデン 各棟の庭でやってる、畑の様子をご紹介します。 和楽居のエディブルガーデン(食べられる庭)計画。 昨年から、大家いのじの苗作りの技術が上がってきたこともあり、 少しずつ食べられるものが増えてきました! ミニトマト 皮が厚めで、野生味溢れる味。 庭でたくさん採れるおかげでプチトマトを買う必要がなくなりました! カボチャ コンポストから勝手に生えてきてた苗を移植して育てました。 皮がやたら硬い。 なんだか無味です。 マクワウリのように生でスプーンでほじって食べました。 「おいしくないウリって感じやな。」 なかなか不評ですw イチゴ イチゴは、プランターでも、庭先でもたくさん採れました。 イチゴがこんなに豊作やったのは初です。 苗は、いのししの解体でお世話になった富田林のおっちゃんが分けてくださった苗なのです。 そういう繋がりも嬉しいもんですね。 きゅうり やたらおっきいきゅうりが採れました。 採れました、っていうか収穫を忘れてた、ってだけなんですが。 畑の環境改善の(野菜への日当たりを良くする)ために、 ガーデンのびわの木を北側に移植しました。 その他色々 あとは写真がありませんが、 マロウ(ウスベニアオイ 食べられる花) バジル トマトと混植してます。お互いよく育つ。コンパニオンプランツ。 ナス ズッキーニ シソ 三つ葉 オクラ 果樹たち びわ・きんかん・ナツメ ハーブ色々 なんかも、けっこう育ってるかな。 年中、なにか食べられるものがある。 そんな楽しい庭作りを目指して、 ぼちぼちやりたいと思います。 今年の春から、 三木市のこなやさんとご縁があって、 三木でも畑を一部お借りすることになりました。 そっちでは、大豆・小豆・落花生・さつまいもなどなどを育てています。 またそれも別記事書きたいと思います。 久々にブログ書きました! instagram では、 日々のこと、もっとマメにアップしてますよー! ⬇️⬇️⬇️ 和楽居のインスタはこちら ⬇️⬇️⬇️https://www.instagram.com/sharehouse_warai_kobe/ 【関連記事一覧】 畑開墾→畝立て◆『食べられる庭計画』@和楽居オーガニック(垂水) エディブルシティを実践する●畑に看板を作りました(神戸・垂水)  

備中ぐわ(みつまた)は耕しやすいね!

畑開墾→畝立て◆『食べられる庭計画』@和楽居オーガニック(垂水)

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 2008年から、 和楽居オーガニックの裏庭で畑を始めてから、 はや13年。 https://ameblo.jp/human-bond-party-iy/entry-11199369412.html 『和楽居農園日記1 ● 開墾⇛翌日 虫!!!』 10年前のブログ記事が出てきたで。 畝を立てたものの、 その後、何度も、草ボーボーになって、 しばらく放置気味に →またやる気が出てきて、少し庭作業をして →草ボーボーになって、しばらく放置気味に を繰り返し。 今まで何回、畝立てをしたかは覚えてないんやけど。 畝も、家も、 メンテナンスしてあげんかったら、どんどん崩れていくよね。 去年からは、 種まき→苗づくり にはまり、ポット苗を作り上げる技術が向上して、 苗が植えきれへんくらいにたくさんできるようになったから、 畝も立てず、庭の隙間に苗を植えまくってた。 すると、それなりに食べ物は育ち、 いつも食べられるものが庭に植わってる状態になり、とても嬉しかった。 ただ、シェアメイトのみんなからすると 「どこに、何が植えられてるか分からんから、庭に入りにくいんよね。」 という声を聞くように。 そして、看板を立てるようにはなった。 エディブルシティを実践する●畑に看板を作りました(神戸・垂水) が、しかし! 看板を作る余裕のない時、とかめんどくてなかなか看板を作らなかったり。 いつでも、みんなに、使いやすい庭にしたい! ということで、 今年は、和楽居オーガニックの裏庭でも、 畝を立てることに! 畑やりたい女子のあーちゃんも一緒にやることに。 めちゃ嬉しい!! こう見ると草ボーボーですね。 「自然農です。」 というレベルを超えて、茂っている! ほな、まずは今生えてる野菜たちや、草たちに一度、場所を譲ってもらおう! 備中ぐわは強い味方です。 とーちゃん & あーちゃんが頑張っていると、 かわいい来客がやってきた。 愛娘のこーちゃん。 去年、よもぎ団子を作った時にも、 こちら 和楽居オーガニックの庭に生よもぎを摘みにきたよね。 オーガニックなお団子作り●よもぎ・にんじん・キャロブで こーちゃんは、しょっちゅう和楽居の庭に遊びに来てるのです。 すぐ近くに畑や果樹がある環境はほんまにありがたい。 周辺の大きめの家は、どんどん売られて、マンションに建て替えられてるねんけど、 うちの環境は守っていきたなーと思う。 あ、話逸れたね。 えっさ、えっさと耕す。 きれいな畝を立てるべく、ロープを張る、までの手間はかけんかったけど、 鍬くらいは使おうか。 だんだん畝が出来てきたぞー! よっしゃー! よう動いた! 今日は、こんなところで終了〜! 近々、トマトの苗を定植しよーっと! よーさん苗があるねん。 【簡単】トマトの苗作り◆新鮮なトマトの輪切りから発芽させる方法...

姫ひじき&ひじきわんさか

チャリで5分の浜辺でひじき&貝獲り(神戸・垂水・アジュール舞子)

アジュール舞子で楽しむ無料の磯遊び・潮干狩り完全ガイド。神戸市垂水区の海岸でひじきと「しったか貝」を採取する方法を写真付きで解説。初心者でも簡単にできる貝の探し方と食べ方、海の生き物の見分け方。シェアハウスから自転車5分の身近な海で自給自足体験。漁業権についての知識も含め、家族やグループでの潮干狩りに役立つ情報満載。

たぬき(野生動物)の命。ニワトリ(家畜)の命。について考える。

都市部の庭で飼育するニワトリがたぬきに襲われた実体験記。命を守るための咄嗟の行動と、野生動物との共存について考えさせられる瞬間。神戸市垂水区での実際の獣害事例と対応、そして動物の命と食物連鎖について深く考察した体験談を紹介します。ニワトリ飼育者や野生動物との共生に関心のある方へ。

2.トマトを輪切りにする

トマトの輪切りから始める超簡単な「トマトの苗作り」を紹介

キッチンでトマト苗を簡単に作る方法!トマトを輪切りにして土に置くだけ。道具も技術も不要の超お手軽家庭菜園。シェアハウスの庭を彩るエディブルガーデン計画。紙パックやペットボトルを再利用し、初心者でも失敗知らずのトマト栽培術。種や苗を買わずに育てる、持続可能な野菜作りのスタートガイド。

お電話 問合せフォーム 空室状況