アズワンコミュニティの集い

2/21(火)新しい社会に~トランジションタウン浜松実践例~

こんにちは、シェアハウス和楽居のいのじです。 2/21(火) 夜19時から、 町中でできる持続可能な暮らし方を実践している トランジションタウン浜松から、吉岡さんを招いてお話会を予定しております。 ブログでの告知が直前になってしまいましたが、 飛び入り参加も大歓迎ですので、 ご興味のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね。 以下、主催者で和楽居のシェアメイトでもあるしょーちゃんの書いてくれた 詳細を載せさせて頂きます。 浜松から、アズワンで出逢った吉岡翔一朗くん(よっしー)が来てくれます(*^^*) トランジションタウン浜松の活動を中心に、新しい生き方、社会、暮らしについての実践例をお話ししてもらいます~ 神戸周辺の皆と、「持続可能な暮らしって何だ?」、「エコノミー(経済)もギフト(贈り合い)でできるんじゃないの?)」、「ほんとのほんとは人はどうしたい?」ってところを話しあえたらいいな~って思います。 終了後は時間が許す限り、交流会もしようと思います。(食べ物、飲み物一品持ち寄り助かります!) 新しい生き方。 共に生き合うということ。 皆で探り合いませんか? 18時くらいにはうだうだやってると思うので、早めに来てくれる人居たら是非来てね~ ●場所:シェアハウス和楽居 オーガニック(神戸市垂水区旭ヶ丘一丁目7-11) ●日時:2月21日(火) 19~21時(18時半受付開始) ●参加費:200円+ギフト!(場所代プラスあなたが思うだけ。あなたができるだけ。お願いいたします。) ●お話会内容 新しい社会の暮らしと実践例に触れてみませんか? 浜松にある「トランジションタウン浜松」というコミュニティを中心に様々な新しい暮らし、持続可能な社会の試みを紹介したいと思います。 ♯♯ お話予定 ♯♯ ・「人を聴く」ことで営まれる「コミュニティ」 ・食べれる暮らしの森「フォレストガーデン」 ・エネルギーへの新しい試み「エネルギーシフト」 ・贈り合いの経済「ギフトエコノミー」 ・コミュニティカフェ「ジミセン」 トランジションタウンを先に知りたいという方はコチラ (日本語字幕をonにしてご覧ください) https://www.youtube.com/watch?v=FFQFBmq7X84&t=2s ↑コメント欄にリンク貼ります♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プレゼンテータープロフィール 吉岡 翔一朗 学生時代に様々な社会問題とそれに取り組む人たちを知る機会に恵まれる。 その後、栃木にある電気を使わないほどほど快適な暮らしの提案をしている「非電化工房」で暮らしを自給し、社会問題に取り組む術を1年間修行して学ぶ。 それから浜松に移住し「トランジションタウン浜松」という持続可能な社会を目指すコミュニティで活動する。 その中でコミュニティの可能性、面白さを知り「アズワン鈴鹿コミュニティ」という世界的にも先進的なコミュニティに7ヶ月滞在してコミュニティについて学ぶ。 その後再び浜松に戻り「トランジションタウン浜松」を通して新しい暮らし、コミュニティ、社会創りを実践中。 https://www.facebook.com/events/156699094829373/

有機野菜 & 淡路野菜詰め合わせセット

【オーガニック&有機野菜/お米付き・自然食品10%オフ】サービス始め...

2024/09/24*記事を更新しました。  こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 ※グリーンハウスさんが、野菜の入荷が厳しくなっているため、 2024年10月からは、各エリアごとに 有機野菜セット or お米セットに切り替えを検討中です。 決まりましたら、またこちらの記事上でも更新予定です。 垂水区星陵台で、自然食品・オーガニック野菜・有機野菜そして淡路野菜を取り扱う グリーンハウスさんと提携をして 2017年1月からステキなサービスをスタート致しました。 なんと 有機野菜セットが家賃に込み。 毎月一度、無料で家まで宅配されます! グリーンハウス店長 大畑さん(右) 有機野菜(オーガニック野菜)& 淡路野菜が毎月シェアハウスに届く 神戸市垂水区・西区そして淡路島を中心とした地産地消の無農薬野菜セットが、 毎月 第2月曜 垂水エリア(和楽居オーガニック) 第3月曜 霞ヶ丘エリア(和楽居ガーデン) 第4月曜 舞子エリア (和楽居グランブルー) のシェアハウスに届きます。 (家賃に込みなので、お支払いの必要はありません。) 各エリアの他のシェアハウスからも、全て徒歩10秒〜3分以内です。 各エリアの別棟のメンバーと、野菜をシェアする事で、 顔見知りになり、シェアメイト同士の交流にも繋がっています。 ちなみに2月の頭 垂水にお届けして頂いたのは11種類でした! ・にんじん ・じゃがいも ・たまねぎ ・えのき ・もやし ・キャベツ ・パクチー ・セロリ ・水菜 ・キャベツ ・白菜  旅行やエスニック料理好きが多いシェアメイトのみんなには、パクチーが大人気です♪ こだわりの農家さんを選ぶこと(辻信一さん) 明治学院大学教授、文化人類学者の辻信一さんがとあるイベントでおっしゃっていたこと 『これからは良い農家さんを医者と思ってください。 主治医を探すように、良い農家さんを探し、支えること。 その農家さんは大地を大切にしてくれる。 そして美しい土・水・空気を取り戻してくれます』 2015年 シードフリーダム『ヴァンダナ・シヴァ博士 講演会(辻信一さん翻訳)』 から引用 この言葉に感銘を受け、井上家の買い物・そしてシェアハウスのご飯会やイベントで使う食材は できる限り無農薬で、環境に優しく持続可能な作り方をされたものを選ぶようにしております。 野菜料理をみんなで囲むこと(辻かおりさん) マクロビ料理の先生、そして自然農の映画 『final stral~自然農が教えてくれたこと』のディレクターでもある 辻かおりさんが大阪と女木島(香川県)で主催された REAL Time FOOD(リアルタイム・フード)というイベントでお話されていたこと。 「世界中には、様々な種類の宗教や、食事についても主義や体質的なもので制限のある方がいます。 みんなで食事を囲む時に、食べられないものがあるから、とテーブルが分かれてしまうと、どこか気持ちが1つにならない感じがします。 旅行が好きで色んな場所に出かけるのですが、穀物や野菜は、世界中の人々誰もが食べることのできるモノだという事に気が付きました。 野菜だけでも料理次第でこんなにおいしく食べられるんだ、という事を知ってもらいたい。 そしてみんなが共に食卓を囲み、分け隔てなく同じものを食べられるように野菜料理を伝えていく、ということが 私にできる平和へのステップかなと思います。」 この言葉にもビビッときました。 シェアメイトにもヴィーガンやベジタリアン、添加物を摂らないようにしているメンバーがいるので、 野菜料理は、かおりさんの言葉の通りシェアメイト全員がおいしく頂くことができます。 こうしておいしい野菜が届く事は、みんなで食卓を囲み団らんをするきっかけにも繋がります。 地域経済の活性化。地元のお店・農家さんを応援したい! 野菜の宅配サービスは、コープ自然派・都市生活クラブ などなど、 様々ですが、 グリーンハウスさんが取り扱う野菜は、 神戸西区の有機農家さんや、淡路島の農家さんのものが中心で、...

リフォーム隊に復活!

みなさん、こんばんわ! 初代リフォーム隊のゆみです! 今日は約4年ぶり?に和楽居のリフォーム隊に参加しました。 当時も漆喰を塗ったり、ペンキをぬったり、力仕事があったり。 男勝りな作業がたくさんあって大変なんだけど、いつもゆみちゃ〜ん!と優しく迎えてくれる大家のいのじさんとまたワイワイとやりたいな〜とふと思い。 和楽居の卒業生だけど、いつでも温かく迎え入れてくれる感じが心地よいのです。 これからもちょこちょこ参加させてもらおーっと♫ 住人インタビューのページにも載ってまーす。 『ゆみちゃん』リフォームや味噌作りを経験。下町感のある垂水が好き。  

シェアメイトみんなと

シェアメイト達みんなの『やってみたい』を集めました。

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 備忘録的に シェアメイト達との話の中で出てきた ●みんなでこんなんできたらおもしろいね という、僕もワクワクしたアイデアをメモっていきます! やってみたい ・ロハスな雑誌にシェアハウス和楽居が取り上げられる 2010年夏 元オーガニック太一君(淡路で農家さん) & いのじ ・ソーヤー海さんを招いてお話会イベント 2016春 いのじ & 元ガーデンまるちゃん(塩屋に住みながら畑暮らし & 整体師) ・たき火を囲んで歌って踊って 2016夏 元ガーデン → アーチ → レインボーかっちゃん(ヨガの先生) ・わらいミニマルシェを毎月開催 食べ物・ボディケア・手仕事・八百屋さんなど集まる日 2016秋 いのじ & オーガニックあっこちゃん(淡河の畑付き古民家と和楽居を行き来しながら和菓子屋勤務 & カフェ店長) ・テーマを絞った映画祭 (神戸アートビレッジセンターのいただきます映画祭のような) 2016.12.1 いのじ & アーチ → オーガニックしょーちゃん(漆喰・無垢材リフォームman) ・エンカウンター 円座 アズワンコミュニティのサイエンズのように 『話をすること』をテーマにした合宿キャンプ 2016.12.5 ガーデン → レインボー → なるみさん & しょーちゃん ・和楽居ガーデンの庭に果樹を植えよう。食べれる庭 エディブルガーデン計画! 2017.1.28 いのじ & しょーちゃん やってみた & 実現に向けて企画中 ・アズワンコミュニティーのような 家族のように安心して暮らせる人の繋がりの輪を垂水で作っていきたい 2016.12.11 アーチしょーちゃん & いのじ →2017.1.8 アズワンコミュニティーの北川さんと、探訪デー参加者による報告会を開催。 3月15日におふくろさん弁当の岸浪龍さんを招いてアズワン神戸の集いを開催予定。 ・冨貴工房(ふうきこうぼう)の冨田貴史さんを招いてお話会イベント 2016.11.17 なるみさん →2017.1.15 しょーちゃんと冨貴工房マルシェへ参加。春頃にお話会実現するかも?! まだまだこれから増えていくと思います! 実際にやってみたら、それも追記していきますね〜!

うさと展2017.2/3-5 N-basicにて

うさと展 @ 自然素材リフォームN-basicさん(明石玉津)にて

こんにちはみきです(^^) 今日はうさとの服の展示会(うさと展)のご紹介です♪ 2017 2/3(金)~2/5(日)まで 明石玉津のN-basicさんショールームにて うさと展が開催されます!! 和楽居オーガニック住人のしょうちゃんが 主催者さんとして現地で案内してくれるので 皆様ぜひぜひ足を運んでみられてください☆   【うさと】とは?? http://www.usaato.com/about.html タイ・チェンマイを拠点に制作されている 綿・麻・絹の自然素材の服。 人の手で織られた温かさ・丈夫さを ぜひ直接触れて感じていただきたいです。   いのじはトップス、ボトムス、ふんどしのうさとを持っていますが ほぼ毎日、寝るときに着用しております。 夏でも真冬でも、とっても快適だそうです。   わたしは以前、自然食品店グリーンハウスさんで開催のときに トップス、ターバンを購入しました♪ 生地がしっかりしているわりに 使用するごとに柔らかくなり とても体に馴染んでくるんです。   開催ホストN-Basicさんとは? http://www.n-basic.com/ 自然素材リフォームを手がけるハウスメーカーさん。 代表取締役の濱田さん(通称はまちゃん♪)は 新月Bar、アズワンコミュニティなど様々なイベントに足を運び 健康・安全についての情報交換に余念がありません。 この人に、一生の住居を任せたい!! と本気で思える方です。 健康志向の暮らしを検討している方は 一度ショールームへ足を運んでみてください。 とーってもステキな空間です(^^)   そしてなんと! 販売員しょうちゃんが G.Wあたりに シェアハウス和楽居の自室にて うさと展を開催してくれる予定です\(^o^)/ 詳細決まり次第UPいたします! 皆様、お楽しみに~~🌟

味噌づくり

2/4(土) 味噌作り体験 & 発酵食仕込みWS (神戸・垂水)

今年も味噌作りの季節がやってきました! 毎年続けているお味噌作りも今年で5年目。 去年の冬には、お味噌だけでなく、みりん風調味料、納豆、その他もろもろ 色んなものにチャレンジしてみました。 今年は、とりあえず今の所お味噌作りをする予定です! 味噌作りを通じてシェアしたい事 みんなでする手仕事の楽しさ 味噌作りや縫い物など、手仕事は時間もかかるしとても手間なこと。 1人でやっているとだんだん疲れてきたり、飽きてしまって 「ああ、早く終わってほしい」 と感じる『単純作業』になってしまいがちですが、 みんなで集まって手仕事をすると、しゃべりながらできるし、 しんどい作業も楽しい時間になります。 手作りの喜び 出来上がりを待つ喜び 味噌など日本食に欠かせない調味料を自分の手で仕込み、 それを食べるまでの発酵する期間、様子を見ながら待ち、 出来上がったものをおいしく頂くこと。 自分の手で作った味噌を食べるときのドキドキや感動は、何度味わってもたまらないものです。 生産者さんへの感謝 その過程を通じて、 安全な食材の貴重さや、手間。 自然なもので作られた自然食品がなぜ高いのか? などなど、色々と考える事も多く、 毎年ながらに学びの多い時間となります。 また、大豆と麹は農家さんから直接送って頂くのですが、 真心を込めて作ってくださった顔の見える生産者さんから購入させて頂くことは、 感謝の気持ちが自然と沸き上がってきます。 楽しく味噌作りをすることが、僕たちの命を育む大地を大切に守ってくれる 心ある農家さんを応援する事にも繋がるので、それも幸せやなー、って思います。 日時・持ち物などのご案内 【日時・参加費】 2/4(土)   13:00 – 16:00 味噌作りワークショップ 味噌2kg分 = 1700円  味噌4kg分 = 3000円  材料代に含まれるもの ●自然栽培 無農薬大豆 ●無農薬の米麹 ●米ぬか ●塩1kg(フタ用) その他、必要な備品は準備しておきます。 (去年よりも大豆が値上がりしたため、少し高くなりますがよろしくお願い致します。) 17:00 – 19:00 味噌の食べ比べ会 & 発酵食品中心の持ち寄りご飯会 去年仕込んだお味噌の食べ比べと、持ち寄りご飯会をしましょう。 参加費 : 250円(玄米ご飯 + お茶付き) 持ち物 : 自分で仕込んだ発酵食品 & おかず1品 【当日お持ちいただくもの】 ●塩 完成時のお味噌の量1キロにつき120g ご自身の好きな塩をご用意ください。 参考量 2キロの方 240g、4キロの方 480g、5キロの方 600g ●容器 なんでも好きなものをお持ち下さい。 (ジップロック 各種、プラ樽 約800円〜、ガラス瓶 約800円〜、ホーロー 約2000円〜、陶磁器のかめ(壷) 約3000円〜) ホームセンターで手に入るプラ樽、ガラス瓶だったら、頼んでくれたらまとめて買ってきますので、 1月中にご相談ください! こだわりたい方は、色々調べてみてください。 ●清潔なタオル  【申し込み期限】...

もちつき大会2017 集合写真1

もちつき大会2017 楽しい1日でした!

こんばんは! 神戸シェアハウス和楽居のいのじです。 1/22(日)は、シェアハウスで毎年恒例の 新春餅つき大会をしました! 総勢30名を超える方々が遊びに来てくださって、 お昼過ぎから夜まで、楽しい時間を過ごすことができました! 今年で第5回目になるシェアハウスでのおもちつきですが、 5年間皆勤で遊びに来てくれる、英会話教室の先生のななちゃんや、 3年連続でお子様連れで遊びにきてくださるコーヒー博士の吉田さん。 餅つき常連さん同士も馴染みの顔が増えて、 ご縁が繋がっていくのも嬉しいです。 いつもたくさん人が集うイベントで快く手伝ってくれるシェアメイトのみんな、 嫁さんのお姉ちゃんや、あんことぜんざいを大量に仕込んでくれるお母さん、 おいしいお酒を差し入れしてくれるお父さん。 また初参加で遊びに来てくださった方も、自然とみんなで手伝って色々と動いてくださって、ありがたいです。 みんなが自由に集い、 のんびりと過ごせる平和な時間でした。 また、もち米は、福井の自然栽培 無農薬のものを送って頂いて、 楽しく餅つきをすることから食について考え、農家さんを応援することにも繋がったり、 本当に丁寧に作られたおいしいものをみんなでシェアできることにも感謝です。 田庭 ひびき家 2月には、 滋賀県高島の農家さんから直接取り寄せる 無農薬の大豆と麹を使った味噌作り&その他もろもろ発酵仕込みdayも楽しみになってきました! またみんなで集まれる日を楽しみにしております! 餅つき写真集は、また後日まとめてアップさせていただきたいと思います♪

自然素材 ペレットストーブ

自然素材の家で暮らしています / ペレットストーブ・セントラル浄水器・羊...

こんにちはみきです😊 実はいま夫婦で あるお家に体験入居させていただいています。   その名も 【バウビオハウス】 自然素材リフォームをされている N-basicさんが手掛けた霞ヶ丘のお家に 体験で住まわせていただいています。   このお家、すごいんです。 まずは ペレットストーブ ペレットという木を固めた燃料に火をつけて 煙はキレイにして外に出すというもの 広いリビングがしっかり暖まります。 羊毛断熱 をしているので 一度暖まった空間は、暖かさが持続します。 ずっと暖房器具をつけているより 家の断熱の方が重要なのだと確信しました!   あとこのお家は セントラル浄水器 を入れています。 どこの蛇口からも 塩素カットした水がでてきます。 最近、アトピーに悩まれているシェアメイトさんからご相談を受け その方が住まわれてる棟のお風呂に シャワーヘッドをつけてみたところ チクチクしなくなりました♪ と言っていただきました。 こちらは賛否両論あるかと思いますが 塩素の皮膚吸収はかなりのものだそうです。 自分達でも更に調べていきたいと思っています。   体験入居は2月上旬までなので ぜひお家を体験しにいらしてくださいね~ ほぼ毎日、すぐ近くに住んでいるシェアメイトたちと 晩御飯をしています。 いつでもウェルカムです!

シェアハウスの大晦日

こんにちはみきです。 皆様新年明けましておめでとうございます🎍 2017年もシェアハウス和楽居を どうぞよろしくお願いいたします😊   さて、大晦日はどうお過ごしでしたか? シェアハウスの大晦日はこんなかんじ。   クリパで当たったTim Tamを ストロー代わりにして熱々コーヒーを飲むと どうなるか大実験!の図です。 元シェアメイトのオーストラリア出身Oliverが 粋なTim Tamの食べ方を教えてくれたんです。 端をかじって ウエハースの部分で熱々コーヒーを吸うと Tim Tamがふにゃ~となって めちゃくちゃ美味しい(笑) お試しあれ✨   このあと紅白鑑賞して イエモンや宇多田ヒカルにわぁ~となり 穏やか楽しい年末となりました😄 こんな日に一人で過ごすのかぁ と寂しい思いをしたときは シェアハウスへふらっと寄ってください♪ きっと暇しないですよ~   楽しかった🎵

お電話 問合せフォーム 空室状況