シェアハウス★ナイト @ 神戸 エンタス

7/27(木) シェアハウス★ナイト in 神戸(エンタス・三宮)

こんにちは。 シェアハウス和楽居 大家さんのいのじです。 明後日の夜ですが、 シェアハウス★ナイト @ 神戸 という企画に スピーカー としてお誘いして頂きました。 シェアハウスの大家さんが僕を含め 3人参加します。 シェアハウス大家さん達が本音で語る時間、 なんでも聞ける楽しい時間にしたいな〜。 僕自身にとっても、 他のコンセプトと想いを持ってやってはるシェアハウス大家さんから、 直接いろんな話が聞ける貴重な機会です。 きっとおもしろい話が炸裂するんじゃないでしょうか笑 以下、facebookイベントページより。 https://www.facebook.com/events/1811250529186511 参加のご連絡は、facebookページから参加ボタンをポチッとクリックしてください! それができない方は いのじ info★warai-kobe.com (★を@に変えてください) までメールでお申し込みください。 【開催日時】 7月27日(木)    開場:18:45 開始:19:00 終了:22:00 ★21:00以降は自由なシェアハウス座談会&交流タイムを予定しています。    【参加費】 3,800円(飲み放題+食事)    【会場】 Cafe&Bar エンタス 神戸市中央区北長狭通2丁目31-49 (阪急神戸三宮駅西口改札より西へ徒歩2分、高架下北側) http://www.entas.info/ ——————————- 【シェアハウス★ナイト in神戸】開催決定!! 大阪で「シェアハウス★ナイト」が盛り上がっていると聞きつけて、神戸(エンタス)でも開催します!【限定15名】 大阪でのイベントはこんな感じ↓ https://www.facebook.com/events/1794799687499932/ 今、シェアハウスに住んでいる人と、 これからシェアハウス暮らしを考えている人、 シェアハウスに興味があるすべての人へ。    「シェアハウス★ナイト」は、 シェアハウス暮らしの写真を紹介したり、 シェアハウスの住民&オーナー同士の交流をしながら、 シェアする暮らしの魅力やメリットから、 実際にあったあんな事件やこんな恋愛事情まで、 お酒を飲みながら楽しく語り合える交流イベントです。 ■自分の住むシェアハウスってこんなとこ! ■シェアハウスのメリット&デメリットは? ■こんな面白いコンセプトシェアハウスがあります! ■実際に経験した、シェアハウス事件簿 解決編! ■ぶっちゃけ!シェアハウス内の恋愛事情って? ■私、シェアハウスに住んで人生変わりました! そんな、みんなが気になっているあんなことやこんなことを なんでもざっくばらんに語り合えます。 後半は、オーナー&運営者同士でシェアハウス運営の 悩み相談&解決案をシェアする座談会も!   そして、シェアハウスに興味がある人は、...

Before

ご近所さんの草刈りお手伝い

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 3年前から夏の恒例行事になっているご近所の草刈り。 今年も梅雨入り前に行ってきました! 和楽居オーガニックでは、 月に1度お掃除デー & モーニングを一緒に食べる日があります。 みんなでの団欒を楽しんだ後は、 すぐ近くのお宅のおばちゃんにお掃除にいきました。 1.5時間くらいかけて、ハイツの全体に絡みついたツタと、生い茂っている草を刈り込みました! 作業中、通りがかったご近所さんが 「おー、草刈りしてるんやね。お疲れ様。」 と声をかけてくれました。 そして年始の餅つきの時に家族で遊びに来てくれた小学生の男の子が 学校帰りに通りがかり、なんとなく応援してくれました(近くで遊んでただけ?!笑 おばちゃんとは、果物やお野菜、鶏の玉子のお裾分けさせてもらったり、 和楽居のイベント(わらい市や、うさと展)に遊びに来てくれたり、 と普段から仲良くさせてもらっております。 こうやって、シェアメイトも一緒に、 僕らのできることを通じてご近所さんと繋がれるのは嬉しいな〜。 手伝ってくれたみんなに大感謝です。

屋上テラスヨガ

夏のヨガ月間2017!7月始まりました(神戸・垂水)

今年もヨガ月間の夏がやってきましたね! 垂水オーガニック棟だけでなく 舞子駅徒歩4分のアーチやグランブルーでも 不定期でヨガを開催しています♪ ぜひご都合いい日時や場所で 手軽にヨガに触れてください\(^o^)/ ●お問い合わせはこちら● infoアットwarai-kobe.com (アットを@に変えてください) タイトルに【◯月◯日ヨガ参加希望】 と記載してもらえたら助かります。 お待ちしています!

カレー部

7/2(日) カレー祭り『あいらぶたるみカレー部 @ シェアハウス和楽居』

カレーをこよなく愛する、 カレー好きの、カレー好きによる、カレー好きのためのクラブ活動。 密かにカレー屋を巡ってきたカレー部の活動ですが、第4回目となる今回。 カレー部のみんなで文化祭をおこないます。 7/2(日) 12:00-19:00 カレー屋さんだけでなく、この日限定のカレーコラボパンや、カレーワッフル、カレーに合うチャイなどなど、、、 詳細はこちら https://www.facebook.com/events/1423687767692255/ マイカレー皿 と マイカレースプーンを持ってきてくださいね。 ドレスコードとしてカレー色をまとってきてくださった方には、特製ピクルスをサービスします! 人気のカレー屋さんは売り切れ必死です。 ぜひご予約くださいね。 FBのイベントページから予約できます♪ 今から楽しみです!

バースカフェ

6/30(金) バースカフェ / スピーカーに瀬川映太くん

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 6月30日(金) 昼間と夜、二度にわたって お産について語るバースカフェ、というイベントを予定しております。 昼の部 10:00-15:00 https://www.facebook.com/events/315792222181311 夜の部 18:30-22:00 https://www.facebook.com/events/436116083439378/ 今、日本中、世界中で感動を生んでいるバースカフェ。2013年から3年連続、全47都道府県一斉開催が行われ、世界15カ国まで拡がっており、今や 2日に1回は 誰かが どこがで開催しているという勢いで いのちの運動となっています。 ▼全国一斉開催の映像(4分半) https://www.youtube.com/watch?v=j2A_g7x5FT4 このバースカフェでは「命の大切さ」を分かち合うことを目的に、全人類すべての人(母と子)が命がけでチャレンジしている「誕生」をテーマに、トークや対話、映像鑑賞、体験談、想いの共有をします。詳しくはFBページをご覧下さい。→https://www.facebook.com/birthcafe/ 「誕生」をテーマにした時、そこには「生と死」があり、自分自身が生きている意味が見えてきます。だからこそ、出産をしているしていないに關係なく、男性も大歓迎ですし、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまでどなたが参加してもお互いの学びや感動、共感が溢れてくる感動的で素敵な空間です。 バースカフェには、僕自身は妻と一緒に2回、 そしてシェアメイト達と2回。 合計4回参加させてもらってるんですが、 出る度に ●女性の尊さ ●「出産」という行為に対する感動 ●自分自身の命 そして 自分以外の人の命の大切さ ●母への感謝 ●自然分娩と、現代のお産の違い ●男性として出産にどう関わるか など、普段なかなか考える機会のない大切な事に気付かされます。 バースカフェで語ってくれるのは、 瀬川映太(せがわえいた)氏です。 映太くんは、シェアハウス和楽居が始まった当初、 3年程、シェアハウス生活を送った初代メンバーの1人です。 2人目の子 あまのちゃんは、なんとシェアハウスの自室で 彼と奥さんの2人だけで出産をしました。 3人目の子 ひびと君も2人で出産をしました。 そして奥さんは、神戸市西区で『森のようちえん わっこ』 https://wacco-kobe.jimdo.com を立ち上げ、日々たくさんの子供達を自然の中で育んでいる そんな活動家夫婦です。 バースカフェ当日は、出産についてのお話、その他おもしろい話がたくさん聞けると思いますよ〜! 出産を経験された方、これから出産を迎えようという時期の方はもちろんの事、 男性の方や、特に出産の予定はない方でも、とてもオススメです。 お一人様でも、カップルででも、ぜひこの機会にバースカフェにいらしてください。 この世に存在する全ての人は、みなお母さんのお腹の中から産まれてきました。 当たり前のことなんやけど、思い巡らせるとなんだかすごい。 一緒にお産について考え、語り合いませんか??

シェアハウス和楽居 筍掘り

筍掘りへ♪押部谷、山の和楽居とコラボイベント

こんにちはみきです(^o^) ちょっとレポが遅くなりましたが 4月にシェアメイト達と 押部谷の山の和楽居メンバーのもとへ たけのこ掘りへ行ってきました!! 山の和楽居とは? →シェアハウス和楽居 初代住人 瀬川映太くん率いる  押部谷の兄弟シェアハウス  海の和楽居 山の和楽居 として  おもしろいイベントを時々コラボして行っています♪ https://www.facebook.com/waraimura/ 車3台で押部谷へ着きました🚗 さっそく竹林へ筍を探しに行きます 昨年はあちこちに見えていたのですが 今年はもうある程度採ったあとかな? 宝探しみたいに見つからないです(笑) 根本からキレイに掘るのはなかなか大変 初めての方は教えてもらいながら 丁寧に掘りました! 自分で苦労して掘った筍に、愛着が湧きます♡ 採れたては醤油だけで食べられます! 新鮮でみずみずしい 歯ごたえも抜群です 切ってしばらくするとじわじわえぐみが出てきます お子さんがたくさんでとっても賑やかでした(^^) 木登りしたり、最後まで粘って筍探したり 調理にうつったり、山遊びしたり みんなが採った筍をせっせとアク抜き かまどの大鍋だと火力も強く あっという間に完成します たんぽぽの葉と花でサラダを作ってきてくれた方がいました おいしくてびっくり! たんぽぽって全部使えるんですね。 サラダ・天ぷら 山の宝 ここは春の野草天国! 筍たっぷり 薪とかまどで作るとなお美味しい カラスのえんどうの天ぷらは絶品です ヘルシーにオリーブオイルで 調理、火の調整、洗い物 分担をしていなくても テキパキと自然に動ける皆さんがステキです 春の恵みにお腹いっぱい♪ みんなそれぞれ、アク抜きした筍をお土産に持って帰ります たくさん動いてほんとに気持ちよかった! 山の和楽居の皆さん、ありがとうございました(^^) 帰りに、海の和楽居メンバー10人で 太山寺へ寄って帰りました 垂水のこんな近くに こんな大きなお寺があったなんて! 近所に30年も住んでいて私は初めて訪れました とっても敷地が広くて 時間があるときにたっぷり 時間をかけて回ってみたいところです 閉まる時間ギリギリを多めに見てくださいました! そして近くの太山寺珈琲へ♪ 珈琲豆が13種類あります ひとつひとつ注文のあと豆を挽き 丁寧に淹れてくださいます わたしはカフェオレにしました 妊娠してからしばらく珈琲を飲んでいなかったのですが‥ 美味しすぎて!! 一気に飲み干しましたよ~~びっくり。...

わらいだより裏イベント2017.6-7

2017.6-7月イベントスケジュール

2017.6月&7月 イベントスケジュールが出来上がりました♪ 毎年恒例 夏の屋上テラスヨガ月間が始まります!! 毎週いろんな先生に来て頂き たくさんのヨガを開催します。 詳細は決まり次第UPいたします! 6/30(金)バースカフェ 7/13(木)アズワン報告会&プチ探求会 アロマクラフトWS 英会話カフェ 三線教室 ヘナトリートメント etc・・・ 気になるイベント、お早めにご連絡ください! infoあっとwarai-kobe.com  (アットを@に変えてください) お問い合わせはコチラのアドレスor主催者さん連絡先まで(^^)

シェアハウスQ & A その2「ご飯はみんなで食べるの?」「当番制?」

こんにちは。 シェアハウス和楽居の大家さん いのじです。 シェアハウスでよく聞かれる質問に対して僕なりに答えてみよう、という シェアハウス Q & Aコーナー、第2弾です。 特にルールや決まりはありません。 完全に自由です 一緒に食べたければ食べるし、 部屋でゆっくり食べたい時はそうしたらいいし。 〜〜した方がいい。 〜〜しなければいけない。 という事は一切ないんだよ、という事を僕からは繰り返し伝えるよう心掛けています。 まず、あなたはどうしたい? 仮に毎日、一緒にご飯をしていたとしても、 義務感 や 責任感 を感じながら食卓を囲んでいたとしたら。 その時の、心の状態って? 仮に、普段はそれぞれ忙しくしてたり、自分の時間を大切にするために自分の部屋で過ごしているからお互いに顔を合わせる事は少ないけれど、 ●ちょっと顔を見るだけで ●「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」という声かけ・挨拶だけで ●「最近忙しそうやね。大丈夫?」と気にかけてくれているのが伝わるだけで 元気をもらえる関係がある。 そこで自然に沸き上がってくる、自分の心の状態って? 仲の善し悪し、お互いの信頼関係や安心感って、 単純に共に過ごした時間の多い・少ないという事でもないような気がします。 心や気持ちに目を向けたテーマで、更に深掘りしていきます。 その気持ちはどこから来るのか? 「ご飯はみんなで食べるの?」 という疑問は、どういう気持ちから沸いてくるんでしょうか? 「みんなで食卓を囲めたら楽しそう。」 「一人分作るのも、多目に作るのもあまり変わらないから、せっかく作るならみんなでシェアしたい。」 「おかずを分け合えたら、色々食べられるし嬉しいな。」 などなど、積極的にシェアしたい、という方もいれば 「1人で、部屋で音楽でもかけながらゆっくりと食事をしたい。」 という方もいると思います。 またご飯をシェアする事をやってみたい、という気持ちを持っている方でも 「頻繁にみんなでご飯を囲む、となるとなんか大変そう。」 「自分の時間も欲しいな。」 「家でご飯を作る時間がないから、作ってもらったのをもらうばっかりになりそうで申し訳ない。」 などなど、色々と感じること、気になることもあるんじゃないでしょうか。 どっちが良い・悪いはないと思っています。 人は、育った家庭環境や、集団生活での体験など、過去の経験や知識がそれぞれに異なります。 その上で、シェアハウス生活に対するワクワク・ドキドキ・不安という 自分の心の中から自然と沸き上がってくる感情に対して、 良い・悪い なんて判断できないんじゃないな〜。 「シェアハウスなんだから●●して当然」という決めつけや思い込み せっかくシェアハウスに暮らしてるんだから、色々共同でやらないと! シェアするために、シェアハウスに来たんでしょ?! そんな風に思っている方からは、そういう主旨の言動があります。 でも、ご飯やおかずをシェアするかどうか、なんて個人の自由だと思います。 してもらったから、自分もしなければいけない。 = やってあげたから、相手からも見返りがあるべきだ。 そんなギブ&テイクの思いが根本にあるシェア生活って。 そこから生まれる心の状態って? ギブ&ギブ や ギフトエコノミーで成り立つ暮らし ご飯を作るのが好きな人がご飯を作る 掃除が好きな人は掃除をする ゴミを忘れずに出すことにストレスを感じない人がゴミ出しをする やりたい人がやりたいことをやりたいだけやっている。 自分が好きだったり、得意なことであっても、やりたい時だけでいい。 普段自分がやっていることだって、疲れてたり、調子が悪かったり、余裕がなかったりして、 やりたくない時だってあります。 やりたくない時はやらなくてもいい自由がある。...

アズワンスタイル

5/23(火) アズワンセミナーの体験報告会 & プチ探求会(神戸・垂水)

こんにちは。 いのじです。 2017.5.2〜7 の5泊6日、GWを丸々使ってアズワンセミナーに参加してきました。 その体験のシェア会を5/23(火) に予定しています。 アズワン鈴鹿コミュニティから、北川道雄さん(みっちー)も駆けつけてくださいます! 昼の部 アズワンセミナー体験報告会 ◆場所:神戸シェアハウス和楽居 アクセスはコチラをクリック ◆日時:5月23日  14時開始(13時半 受付開始) ◆参加費:500円 (ワンドリンク、場所代込み) 体験を語る側の人→100円 (ドリンク頼む方は一杯200円~) おやつや、ドリンク類など持ち寄り大歓迎! 12時からセミナー参加者を中心に、1品持ちよりランチ会やってます! 来たい方は是非、ご飯やおかず1品を持ってご参加くださいね。 ☆昼の部 参加希望の方はこちらまで☆ https://www.facebook.com/events/1881568975446917/?fref=ts 夜の部 ころはのカレー & プチ探求会 報告会の後は、垂水のおいしいスパイスカレーのお店「ころは」さんにケータリングをお願いしています。 何と1食500円! そして食後、アズワンで行われてるような心に焦点を当てた話し合いの時間(心の探求会)をやってみたいと思います。 ◆参加費 & 食事代:500円(ただし夜の部からの方はプラス100円お願いいたします) ◆タイムテーブル 18時~ ころはカレーの食事 & 交流タイム 19時~ 心の探求会スタート (21時終了予定。) ☆夜の部 参加希望の方はこちらまで☆ https://www.facebook.com/events/312896305812866/?fref=ts アズワンセミナーとは 三重県にあるアズワンネットワーク鈴鹿コミュニティで開かれている 本当の自分を知り、わたしらしい人生を送るためのセミナーです。 ゼロの地点から見直すことで、自由で、楽しい生き方をスタートすることができます。身近な人と何でも話し合えるようになり、悩みや不安なく、積極的に暮らせる道が見えてきます。 持続可能な社会づくりを試みるアズワン鈴鹿コミュニティの実践や、人としての成長をサポートするサイエンズスクールでの活動の17年の実績から生まれた画期的なセミナーです。 (アズワンセミナーのチラシ・HPから引用)   僕自身のセミナー参加への動機は パートナーや、シェアメイト達と、もっともっと壁がなく、付き合えるようになりたいから。 もう少し、噛み砕いて言うと、 ・お互いに日々思う事、感じる事、ちょっと引っかかった事などを素直に出し合える間柄になりたい。 ・そのために人の話を聞く際に、もっと心の本質的な所に焦点を当てて深い部分まで聞けるようになりたい。 ・その人が、実際にはどう思っているのか? 本当はどうしたいんだろう? そんな事を共に探っていけるような ・そんな話の聞き方ができる人になりたい。 ・そして、シェアハウスや垂水に、自分を始め愛妻みきちゃんや、シェアメイトのコアなメンバーなど、安心して自分を聞いてもらえる、という人が増えてきたら、地域での暮らしがもっと快適になる予感がする! とそんな想いでアズワンセミナーへの参加を決めました。 そして今回は、アズワンセミナー自体の参加者が 2グループ合わせて合計24名いたのですが、そのうち、 神戸方面からの参加メンバーが合計13名、という大所帯でした!! シェアハウス和楽居からは、きりくん・りょーちゃんカップルと、僕 & 愛妻で妊婦7か月のみきちゃんの4名。 普段から心の探究会、という心・気持ちに焦点を当てて話をする時間を取っているメンバーと一緒に行けるというのが、 めっちゃくちゃ嬉しかったのでした。 アズワンセミナー自体は、すごく面白くて、 心を探究する、ってこういう事なんかな、というのがほんの少しだけ掴めた感じでした。 なんせ、シェアメイトとみきちゃんと4名で行けたのがめっちゃ大きい。 セミナーから帰ってからも、  と、自分の心がどうなってるのか? を考えようとする試みを 身近な人と一緒にやっていけると、本当に違ってきます。...

ソーヤー海さん●アーバンパーマカルチャー

【ソーヤー海さん】ギフトエコノミーをシェアハウスに取り入れてみると

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 ギフトエコノミー について考えてみました。 3.11が起きてから、人との繋がりやったり、地域や循環型の社会について考えるようになった という方は多いんじゃないでしょうか? Facebookでは、電気や原発についての事を書かせて頂きましたが、 ブログでは未来に繋がる明るい話題を書きますね。 つい先日、ソーヤー海さん × 冨田貴史さんのイベントに参加してきました。 『乱世・共生・養生~世の動く刻の茶会』 http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/2016/02/342016.html この素晴らしく面白い会では、なんと参加費は決まっていませんでした。 その想いは、ソーヤー海さんの活動HPをご覧ください。 Tokyo Urban Permaculture 費用の理念 http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/p/blog-page_01.html ギフトエコノミー 料金は参加者が決めるスタイル 貨幣経済という概念とは違った、心のやりとり。 お金の価値については、人によって違う。 みんなに広めたい活動だからこそ、誰にでも参加できるようにしたい。 そんな想いで、数々のワークショップを開催してはるソーヤー海さん。 料金は、参加者が決める というスタイル。 これは本当にすごい事やと思います。 ギフトエコノミー それは繋いでいくもの。韓国で教えてもらったこと お金ではないやりとり。 この考え方に、リアルに触れたのが 去年 韓国で自然農塾をスタートされたチェさんの 農園での稲刈りに参加させていただいた時の事でした。 韓国での3泊。 僕を現地でつきっきりで案内してくれたのは PatricとSuheeカップル 環境活動家 そしてアーティスト。自然農の映画 『final stral~自然農が教えてくれたこと』の制作者でもある 日本と韓国を行き来しながら、大阪ではThe Branchというアートギャラリーや、小さな菜園を創って暮らしている 辻かおりさん 韓国自然農塾にお誘いしてくれたマクロビオティック料理の先生 本当にお世話になりっぱなしやったんです。 最終日3日目のランチと、コーヒー、そして日本へのお土産の品だけは自分で支払ったんやけど、 それ以外の宿泊・食費・移動費などなど1ウォンたりともお金を使う事がありませんでした。 3日目の夜、Suheeオススメのカフェに立ち寄った際、 自然農をされている方々の写真と言葉を綴った素敵なポストカードが販売されてたのです。 なんと川口由一さんのものも置いてあったので、Suheeに聞くと 「私が作ったの」 と。 ええなー、と思いながらSuheeの作った別の作品、 日本と韓国、アメリカで積んだ草花の押し花を並べたポストカードに目が行き、 そちらを買わせて頂きました。 そして韓国を発つ日の朝、あの自然農の人々と言葉のポストカード、 普通に欲しくなってきて「ちゃんとカフェで買っておけばよかったー」と後悔しつつ Suheeに「ポストカードが欲しい」って伝えたんです。 そしたら、後で封筒に入れてポストカードをプレゼントしてくれたんです。 Suheeのプレゼントしてくれたポストカード。 お金を払おうとしたら 「本当にいいから。韓国に来てくれてありがとう。」 と彼女は決して受け取らなかったんです。 僕はとても複雑な思いになり 「どうしよう、ちゃんと販売もしてるもんやのに。」 って焦ってたんですよ。 そしたら、辻かおりさんがそっとそばにきてくれて、...

お電話 問合せフォーム 空室状況