柿

与え合う暮らし◆ギフトエコノミー『渋柿編』

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 毎年毎年、渋柿をたくさん収穫させて頂いて、 干し柿作りをしています。 今年は、2回干し柿の収穫をさせて頂きました! 友達の畑で。柿と米と。(西区押部谷) 毎年恒例になりつつある 押部谷の農家さん友達 よしまーさんの畑にある渋柿穫り。 三木の金物祭りに遊びにいって、そのまま押部谷に寄って、柿を穫らせて頂いて、 という流れで、いつも和楽居メンバーはお世話になっております。 むっちゃサポートしてくれるシェアメイト達。 1時間足らずで、100〜150個くらいは穫らせて頂きました。 それからシェアハウスに戻って、金物祭りで何を買った、とかあーだこーだ言いながら晩ご飯を食べつつ、 干し柿を作る、というのが定番の流れです。 今年は、よしまーさんが 「今年のうちの米はおいしいで!コンクールで金賞も穫ったぞ。」 という自信作のお米も買わせて頂きました。 なんかこうやってお互いできることを交換し合って生きていける仲間が増えて嬉しいな。 金物祭りのレポートはまた今度書こうかな。 三木〜押部谷は、垂水からも1時間足らずで、すごく魅力的な場所がたくさんあるんですよ〜。 海も山もある神戸の暮らし。 まあそれは置いといて。 今年は、臨時収穫? 思いがけないところでも、大きな渋柿をたくさん穫らせて頂きました。 農作業を手伝い、柿を頂く。(徳島) 10月最後の週末。 シェアメイト和楽居イチ、ワイルドでダイナミックな男 きりというイケテル人に誘われ、 徳島県で開催されたハンター講習会というのに参加してきました。 ハンター講習会も興味深い時間やったんですが、その話はここでは割愛します。 で、きり君弟さん宅に泊めて頂いた翌朝、 近所を散歩してたら、 それはそれは立派な柿の木が2本、庭先に植わっているお宅を発見。 「うわ、あれで干し柿作ったらすごくない?! めっちゃほしい!」 と興奮した僕は、そのお宅のすぐ目の前で、農作業をしているご家族 (おばあちゃん・お父さん・お母さん・お子さん2名)に   (柿の木を指差しつつ) うわ、なんなんこのおもろい流れ。手伝って、ってことやんね?おばあちゃんのノリ、軽いなー。 いのじ・きり 即ビニールハウスに上る。 きり君は、身軽で運動神経が良いのでひょいひょい歩く。 すげー奴ややっぱり。 僕はちょっとビビりながら、ゆっくりと。 30分くらい、上ったり降りたり、ビニールシートを固定するためのロープを引っ張ったり、 手足、頭を使って精一杯手伝わせて頂きました。 普段経験できへん、 なかなかおもしろい時間でした。ほんま。 そしてビニールシート掛けが終わると、 と、まだちょっと警戒されてはる感じで、脚立や剪定ばさみを貸して下さいました。 ご家族の意向に沿うよう、感謝の気持ちを伝えながら柿を収穫させて頂いていると、 一番よくしゃべるおばあちゃんが、段々オープンになってきはって、 しかし既にビニール袋3つ分パンパンです。 どっさり、ずっしり重い! 土の付いた立派なサツマイモを3本もいただきました。 こういうやりとりって、なんか楽しい。 自然からの実りのある場所で、たまに起こるような幸せなやりとり。 自然が僕らに与えてくれるもの。土からのギフト。 自然の恵みって、もしかしたら食べきれないくらいに溢れてるんとちゃうんかな。 たわわに実る果樹たち。 ええ感じに熟した頃に、鳥がたくさんやってきてついばんでる様子をよく見かける。 もしジュクジュクに熟したり、カビが生えていたんでしまっても、 土のある場所なら地面に落ちた後は微生物が分解して、また土の肥やしになったり、 次の命(木々の栄養や虫たち)へと繋がり、 また循環の輪の中で、巡り巡っていく。 それが!...

豊かな気持ちになる

豊かに生きるって どういうことだろう?

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 今日は、ほんとにとりとめのない文章です。 こないだfbで「幸せってなんやろう?」 とつぶやいた時、けっこうたくさんの方から返信を頂きました。 https://www.facebook.com/HumanBondINOJI/posts/1496745597077161?pnref=story (まだちゃんと返信できてない汗 すみません) あれは鈴鹿のサイエンズスクール 自分を知るためのコースで出会った 友達がfbで書いてたことに影響を受けてからの投稿やったんですが、 彼がまた 「豊かに生きるとはなんだろう?」 と興味深いことを書いていました。 そして僕も考えてみました。 豊かさとは。 ここ数年、ずーっと僕は豊かである、と感じています。 3.11以降やろうか。食べ物も、水も、身の回りにこんなにあるんや、お金なくても、飢えて死ぬ事はまあないわ、 という安心が心に生まれてからは、僕は豊かさに欠けたことはないように感じています。 豊かさとは。 人に恵まれ、食べ物もあって、木には果樹がなり、海には魚がいる。 豊かな暮らし、とはお金や、家にモノがたくさんある状態ではなくて、 繋がりの中に生きていることを感じれる心持ちでいる状態なのかな。 ふと意識をやると豊かさに気がつく。 豊かである = 幸せ なのか? 豊かではあると思う。 でも、ここ最近、大切な大切なパートナー みきちゃんといて よくしんどい気持ちになる瞬間がある。 今はまともに話せない、気持ちよく時間を共有できない、となると、ほんの少し離れよう、って思う時もある。 豊かではあるけど、幸せを感じない、気にさわる、腹が立つ、と思う時もある。 豊かである と 幸せを感じている は僕の中では一緒でないらしい。 じゃあ僕の中での「豊かである」=物質的な豊かさ をイメージしてるのかな、とふと思った。 豊かな暮らし、とはお金や、家にモノがたくさんある状態ではなくて、 繋がりの中に生きていることを感じれる心持ちでいる状態なのかな。 と、ついさっき自分で書いてたのに、なんか矛盾してますよね。 心が豊かである そんな状態で怒ったり、腹が立つ状態ってのもあるんやろうか?  感情が豊かってなに?  仮にそれを 喜怒哀楽が大きいこと とすると、 心が豊か = 腹が立っている、ということもあるか。 考えるときりがない。 みきちゃんとは、少し距離をあけても、またすぐに仲良くやっていける、 そういう安心のベースはしっかりしてる。 パートナーシップ と 子育て を通じて、心を育てていきたい。 豊かに生きる、とは何か? 豊かさとは? と自分に問いかけた時とは、全く違うことを考えてる自分がいる。 いいことも悪い事も、全部ひっくるめて 豊かな人生 なのかなー。 楽しい人生を共に過ごしてくれる パートナー、そして仲間達に感謝です。 心について考える時間。アズワン探求会のご案内 そして、心についてみんなで考える時間を定期的に開いています。 来週火曜日、11月28日には アズワンコミュニティ鈴鹿から、北川道雄さんをお招きして、 『アズワン探求会◆サイエンズメソッドを知る会』 を予定しております。 ◆日時:11/28 (火) 15:00〜17:30 昼の部 19:00〜21:30 夜の部 詳細はこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/1684730994932257/ 誰でも参加自由です。 みんなで心のことを話したい。 いつも本心で語り合える土台作り、関係作り、地域作り、そしてそんな社会作りをしていきたいです。 奮ってご参加くださいね〜! ご連絡お待ちしております。 問い合わせ先...

イベントスケジュール11月12月

イベントスケジュール11月 & 12月

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 遅くなりましたが、11月、12月のイベントスケジュールです。 『注目イベント』 11/16(木) 辻かおりさんが帰ってくる。シティリペア報告会。 11/26(日) 10:00〜 0円キッチンランチ食堂 13:00〜  0円キッチン 映画自主上映会  11/26(日) 16:30〜 シェアハウス見学会 & 鍋を囲んで交流会  11/28(火) 15:00〜 19:30〜 サイエンズメソッドを知る会 アズワン探求会 12/14(木) 19:00〜 ぬんヨガ 12/24(日) 17:00〜 クリパ

だんらんご飯

11/26(日) シェアハウス見学会 & 鍋を囲んで交流会

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 不定期で行っているシェアハウス見学会 & 交流会。 次の予定は 11月26日(日) 16:30〜 シェアハウス見学会 18:30〜 鍋を囲んで交流会  に決まりました! 当日、午前中からおもしろい映画上映会 + ご飯会イベントも予定しておりますので、こちらもどうぞ。 『0円キッチン 実践ランチ会 & 映画の自主上映会』 https://www.facebook.com/events/1453265228076481/ シェアハウス和楽居のコンセプトや、全体のご紹介について、ぜひこちらのブログ記事をご覧ください。  『神戸シェアハウス和楽居(わらい)とは?』 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai 空室状況 【霞ヶ丘エリア】 ガーデン 2部屋、レインボー 3部屋 JR舞子駅から徒歩11〜12分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩1〜3分 【舞子エリア】 グランブルー 3部屋 JR舞子駅から徒歩5分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 家賃や入居の条件、などの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 11月26日(日) 16:30 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前辺り お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ 365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー  もしくは シェアハウスで出前ご飯会 に御馳走させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 僕と妻と4人で食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。 オープンハウス交流会・ご飯会のご案内 シェアハウス見学会の後は、 ベジ2色鍋を囲んで交流会を予定しております。 見学会のみ 交流会のみなど、どちらかだけのご参加も大歓迎ですよ♪ 【時間】 18:30~21:00頃まで 【場所】シェアハウス和楽居オーガニック...

たるみミュージックフェス第3回

11/12(日)I love たるみミュージックフェス 第3回!

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 今週の日曜日、 11月12日に垂水のおかん(と僕が呼んでいるお姉様) Chez Marieのはなさん主催で 第3回目となる I love たるみミュージックフェス が開催されます。 垂水駅から徒歩10分、無料のシャトルバスも出てる マリンピア神戸 三井アウトレットパークの敷地内にある、 魚の学校さんのステージを貸し切って めっちゃステキな野外音楽フェスを予定しております。 垂水に実は、こんなステキなミュージシャンが住んでるって事を知ってもらいたい! 垂水に暮らす人達に、もっともっと我が町垂水を大好きになってもらいたい! 垂水の人達、そして垂水に遊びに来てくれた人達と、ステキな音楽を共に楽しみ、共に歌い、共に踊れるような、 そんなイベントにしたい! おまけに、出店ブースのみなさまも、普段からはなさんや垂水のみんなと仲良しの こだわりの手仕事・食べ物・その他衣食住にまつわること、子どもに関することやアートな活動をしてはるステキな方々ばかり。 (屋台ブースはおまけやで〜。音楽メインなんやで〜! っていうても、ブースのみんなもめっちゃええんやでー。でも音楽聞いてってやー。) なんとミュージシャンの方々は、音楽一筋で生計を立ててはる方もいてはります。 それなのに、みーんな出演料なし、みなさま投げ銭のみで出演してくださるのです。 このイベントに参加してる人達は、みんな自分の仕事のため、という実利的なことよりも、 いつも垂水のために、 垂水で昔ながらの風情を残す廉売市場を中心とした地域おこしのために、 尽力してくれている 主催者はなさんの想いに応えたい! そんな人達の集まりで出来上がっている 一大イベントなんやと僕は思ってます。 そしてなんと わたくし、いのじや ・倭屋という屋号で活動しているしょーちゃん(シェアメイト) https://www.facebook.com/倭屋-1887054184914865/ ・ヴィーガンフードで地域のお店やカフェ、イベントに出店している玄ちゃん(シェアメイト) もスタッフやブース出店で一緒にやらせて頂いております。 当日は、 シェアハウス和楽居の共同ブースとして、 ●豆乳チャイ & タンポポコーヒー(倭屋・しょーちゃん) ●ヴィーガンフード(玄ちゃん) 2名で出店させて頂きます😃 また、ミュージシャンの方々のステージの合間に、 音楽盛り上げ隊として  『ガタリタガリ』のメンバー きいち&いのじ として、ギター弾き語りにも出演させて頂きます。 僕らは、メインステージじゃなくて、出店ブースの周辺から 13時前後(13時ちょうどくらい〜13時15分くらい)に にょろにょろっと現われていきなり弾き語りするんで、 見かけたら一緒に盛り上がってほしいです。 一緒に歌おう、踊ろう!! ちなみにきいちさんは、当日淡路野菜と有機野菜のお店 『グリーンハウス』として屋台ブースにも出店されています。 シェアハウス和楽居の有機野菜セット & 自然食品宅配をお願いしているのも、 グリーンハウスのきいちさん(=大畑きいちさん)なのです。 https://sharehouse-warai.com/free-organic-vegetable 前回の第2回ミュージックフェスの時の様子はコチラのブログにて。 https://sharehouse-warai.com/tarumi-music-fes-sakananoga 出店者さん情報は、こちらのFBページにより詳しく載っているので、ぜひご覧くださいね。 https://www.facebook.com/events/1456449451110258/permalink/1510170615738141/ いよいよ今週末です! 楽しみです!

いのちのはじまり BABY

1/14(日) いのちのはじまり 自主上映会(子連れ大歓迎)

今一番、僕が夫婦で見たい映画 『いのちのはじまり』 という映画の自主上映会をシェアハウス和楽居で企画をさせていただくことになりました。 自主上映会のいきさつ 実はこの映画、僕の家からの近いところだったら、 元町映画館でも11月半ばに上映予定なんです。 我が家にも、遂に8月に子どもが産まれたばかりなのですが、 子育てについては、本当に本当に奥が深くって、 母乳のことでお世話になっているマナ助産院でオススメしてもらった育児書 『子どもへのまなざし』 に始まり、モンテッソーリやシュタイナー教育についての本もぼちぼち読むようになりました。 乳児期、幼児期って人格のベースが育まれていく時期やから、本当に大切な時間なんやと感じてます。 色んな教育法があるんやろうけど、これが正解、なんて分からない。 だから、色んな子育てについて知りたいなー、って思ってたところ、 あるシェアメイトさんが、 「この映画、ちょうどいのじさん・みきさんにいいんじゃない?」 と、この映画のフライヤーを持って帰ってくれたのです。 めっちゃ嬉しかった。 自主上映会にかける想い これはぜひ、みきちゃん(妻)といっしょに見たい!! と思い、元町映画館に 「生後4か月のいつ泣くか分からない子どもと一緒に、この映画は見に行けますか?」 と問い合わせたところ 「お子様連れでも御入館頂けますよ。ただ泣いたりぐずったりすると、周りのお客様もいらっしゃいますので、途中であやすために出て頂くお客様が多いと思います。」 子連れで入館できる、っていいな〜。でも、やっぱり周りに迷惑かな、とか考えて、結局ゆっくり観れない気がする。 どうしよう、じゃあいっそ自分ちでやろう! という事で、自主上映会をさせて頂くことに決めました。 上映会の日時・金額など詳細 ◆日程:2018年1月14日(日) ◆時間:14:00〜17:00 映画は96分です。 その後、お時間のある方は、お茶とおやつを囲んで、映画の感想シェアタイムにしましょう。 ◆場所:神戸シェアハウス和楽居オーガニック 詳しくはこちらをご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai#i-11 ◆金額: 1500円(高校生以上) 800円(小学生〜中学生) 無料(乳幼児まで) ノンカフェインドリンク(ルイボスティー)と、なるべくジャンクではないおやつ付き。 ※子連れの方大歓迎です。 子どもが泣いちゃったり、やんちゃに遊んでいても、あやしながらなるべくそのまま映画を見て頂けるようにしたいと思っています。 お客様も、子どもの声がする可能性がある、それもBGMだ、くらいの感覚で見守ってくださる方をお待ちしております。 子どもが遊べる部屋も1部屋 & 一緒に見といてくれる大人1〜2名ほど準備しようと思っています。 家族連れの方以外、子ども好きな方などなど、誰でも大歓迎ですよ〜! ◆申し込み方法: こくちーず http://www.kokuchpro.com/event/254e72c21624ea2685163232ee197eee/ こちらのサイトからお申し込みください。 ◆当日の連絡先 090-9866-1059 井上までお電話ください。 いのちのはじまり という映画のこと 世界の子育て最前線! すべての子供に、素晴らしい人生のスタートを。 それが平和で創造的な社会を築く一番の近道。 そのための子育ての方法は1つじゃない。 世界中の、いろんな環境下の、 いろんな育児を見つめたドキュメンタリー。 本作は、世界9カ国で家族や育児現場を取材し、さまざまな文化・民族・社会的背景における子育ての今を伝えます。さらに、早期幼児教育の専門家たちへのインタビューを織り交ぜながら、親をはじめ子育てに関わる周囲の大人たちが、安心して育児に取り組めるような公共政策の必要性を訴えます。 世界的ファッションモデルのジゼル・ブンチェンや、ノーベル経済学賞受賞歴もあるシカゴ大学のジェームズ・ヘックマン教授、ユニセフ本部で「ECD=Early Childhood Development(乳幼児期の子供の発達)世界キャンペーン」を統括するピア・ブリット氏、先進的な幼児教育で注目を集めるイタリアのレッジョ・エミリア市の保育者らも出演。彼ら自身の経験と研究に基づいたメッセージが胸に迫ります。...

持続可能な社会づくりカレッジの様子

持続可能な社会づくりカレッジ をオススメする理由

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 アズワン鈴鹿コミュニティで開催されている 持続可能な社会づくりカレッジ。 第8期に僕自身が そして第9期では僕のパートナー みきさんが参加させて頂いたのですが、 夫婦共々、学びの多い時間となり、非常に大きな気付きがありました。 そしてシェアメイトから2名。シェアハウスによく来てくれる友達も数名参加しております。 僕自身は、カレッジに参加をしてから、 日々接する人との何気ないコミュニケーションが、ガラッと変わりました。 決断のスピードが早くなった! 悩む時間が激減し、 仕事・プライベート共に決断にかかるスピードが早くなりました!! 嫁さんとの何気ない会話の中、 仕事仲間(シェアハウスのリフォームメンバー)や、取引先の業者さんとのやり取り、 またシェアメイトのみんなとの会話の中などでも、 自分の率直な気持ちを通じてやりとりができるようになり、 自分の本心に添った、そして心の通った深いコミュニケーションが交わせるようになりました。 具体的に言うと、 変わったのは、コミュニケーション方法ではなくもっと根本的な 自分自身の考え方です。 自分はどうしたいのか? を大切にする 『自分はどうしたいのか?』 という、気持ちに焦点を当てて考えるようになり、 全ての物事が以前よりもシンプルに捉えられるようになりました。 以前の僕は、 自分一人でぱっと即決できない事があった場合には、 と考え、その事柄に関わる全ての人の事を想像し、 色んなケースを勝手に自分の頭の中で想定して、 なるべく角が立たなさそうな選択肢を選ぶ。 実際には、Aさん・Bさん・Cさんがどう思うか、なんて分からないのに全部自分の頭の中でやってるんです。 また誰かにちょっと頼みづらい事を相談する場合、など 気が乗らない連絡をする必要がある時に メールの文章を作る、などやりとりをする際には 「どうしたらいいかな?」 と考え、あーだこーだ伝え方を迷って、とても長い時間をかけて練り直したりしていました。 長い文章を作ってから、結局電話の方がいいんじゃないか、と不安になって電話をする。とか。 今までの僕は、 自分自身は本当はどうしたいか? は全然大切にできていなくて、 周りのみんなの調和を考え、 『僕自身はそれほど強いこだわりはありません。なので、周りのみんなが幸せだったらそれでいいです。』 という感覚でやってきたのですが、 今となって思う事は 『自分自身の気持ちが、今この瞬間に何を求めているか?』 という、自分の気持ちを大切にできていないのに、 『他の人が本当はどうしたいのか? 何を求めているのか?』 という、本当の意味での人の気持ちを大切にする事なんてできないんじゃないかって。 答えはいつも自分の中に きれいごとを言ってるけど、 結局は、なるべく波風が立たない、そんな その場しのぎの方法を選ぶことだったり。 みんなが少しずつ我慢するのは仕方がなくて、 めっちゃくちゃイヤな想いをする人がいなければ、それがベストで、できる限り正解に近い選択である。 そんな考えが、自分の奥底にはあったように思います。 『本音で話せるシェアハウスを目指しています!』 『第2のふるさと目指してます!』 と言いながらも、 誰もが心がラクにいられる空間を作っていくには、 ある程度の秩序が必要で、 ほんの少しくらいは、誰かが我慢をしたり、 周りの誰かのために”本当はやりたくないこと” だってやるもんだ、くらいに思う気持ちもあったのかもしれません。 その都度その都度、自分が選択する行動の指針となるものは? 『自分自身がどうしたいか?』...

シェアハウスのご飯

8/19(土) シェアハウス見学会 & ガーデンリフォーム完成お披露目パー...

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 定期的に行っているシェアハウス見学会 & 交流会。 次の予定は 8月19日(土) 10時〜 シェアハウス見学会 12時〜 ガーデンお披露目パーティー に決まりました! 空室状況 【舞子エリア】 グランブルー 3部屋 JR舞子駅から徒歩5分 【霞ヶ丘エリア】 ガーデン 1部屋、レインボー2部屋 JR舞子駅から徒歩11分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩2分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 8月19日(土) 10:00 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前辺り お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ ご予定さえ合えば365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー もしくは 我が家で出前コース にご案内させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 僕と妻と4人で食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。 ガーデンリフォーム完成 お披露目パーティー シェアハウス見学会の同じ8月19日は 12時からシェアハウス和楽居ガーデンのリフォーム完成お披露目パーティーを予定しております。 https://www.facebook.com/events/1952680468341718/ 12:00-12:30 シェアメイトmai先生 “夏ヨガ” https://www.facebook.com/events/1381301808633278/ 13:00- 菜食中心のビュッフェスタート “Chez marie”はなさんの手作りビュッフェ 14:00-15:00 自然素材リフォーム N-basic 濱田社長のお話 “自然素材を使ったリフォームについて” 15:00-15:30 シェアメイトしょーちゃん “うさと服のムービー...

2017夏のヨガ月間8月

夏のヨガ月間 2017.8月&9月

  8月、9月もたくさんの先生が 和楽居へ来てくださいます! おなじみぬん先生 インドから帰国中の佐々木みか先生 舞子グランブルーお住まいのmai先生 大人気ティケティケきみこ先生 毎月アーチでの陰ヨガでおなじみ田中あや先生 去年のヨガ月間も好評だったまき先生 気になる先生はお早めに! ●お問い合わせ● infoアットwarai-kobe.com (アットを@に変えて下さい)

2017.8-9イベントスケジュール

2017.8-9月イベントスケジュール

2017.8月&9月のイベントスケジュールが 仕上がりました♪ 随時更新していきますので、 気になるのがある方は 時々チェックしてください☺️ 【定期イベント】 ◯ぬんさんヨガ ◯英会話カフェ ◯アロマクラフトWS ◯チクチクWS ◯三線教室 ◯舞子maiちゃんヨガ 【不定期イベント】 ◯屋上テラスヨガ ◯アズワン体験会 ◯ヘナトリートメント ◯映画上映会 夏は屋上テラスヨガ月間です♪ 気になる先生はお早めにご連絡ください。 そして8月19日(土)は シェアハウス和楽居ガーデン棟の リフォーム完成お披露目Partyです! とってもステキなリビングに仕上がりました。 どなたもお気軽にお越しくださいね。 ●お問い合わせはこちら● infoアットwarai-kobe.com (アットを@に変えて下さい)

お電話 問合せフォーム 空室状況