アースデイ神戸2018

5/4 & 5 アースデイ神戸にTT神戸で出ます! しゃべります!

こんばんは、 いのじです。 ゴールデンウィークのまっただ中、 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 僕のブログを読んでくださっている方の中には、 ●エコ ●食 ●環境 ●ロハス ●地域コミュニティ などなどのキーワードに心動く方が多いんじゃないかなー、って思ってるんですが みなさま、 アースデイ神戸 というイベントはご存知でしょうか? 毎年、GWに二日間、 三宮駅から南に15分ほど歩いた所にある大きな芝生の公園 『みなとの森公園』という場所で開かれている、 とても楽しいお祭りです。 http://earthdaykobe.com/ 僕も何度も遊びにいったことがあります。 ヨガの師匠 ぬんさんもヨガで出演されたり、 シェアメイトがアースデイ神戸のスタッフをしてたり、 他にも仲良しの方がたくさん出店されてたり、 今までもちょこっと繋がっていたのですが。 今年はなんと!僕自身も TT神戸ブースで出店 & ステージで対談トークに出ます TT神戸(トランジションタウン神戸)のブースで出店、 そしてライブステージでの対談トークでも壇上に頂けることになりました。 4日は15〜16時の間、 5日は14〜15時の間になります。 TT神戸の清野お兄さんとの対談トークです。 清野さんは個人的にも、ワールドシフト という活動や、企業研修や個人へのコーチングをしてはる知的な方なのですが、 風貌はわたくしいのじとかなり似ているらしく、ある人からは 「事情のある兄弟かと思ったわ。」 と言われたり、僕の妻みきちゃんから 「清野さんを、後ろ姿見ていのじと勘違いしたわ。」 という事が起こるほどなので、 対談をしていると、どっちがどっちか分からんようになる可能性もありますね。 皆様、どっちが僕で、どっちが清野さんか、当てにきてくださいね笑 野草茶と、乾いた燃料(木切れ・松ぼっくりetc)を交換しよう! トランジションタウン神戸のブースでは、 ●ロケットストーブの展示 と お湯を沸かして野草茶を振る舞います (野草は、スギナとヨモギとビワの葉。僕が、空気のきれいな里山と、我が家の畑で摘んだ安全な野草です) ●ソーラーフードドライヤー作りワークショップ ●持続可能な暮らし方の提案・情報提供 などなどを行なっております。 ロケットストーブの燃料になる 乾いた燃料(木の枝、松ぼっくり、家に余ってる木の端材) ※木の端材は、接着剤を含まない無垢のものでお願いします をお持ちくださった方には、野草茶を無料サービスしま〜す! 僕も、ブースで2日間おりますので、 ぜひ、ステージの対談トークも、TT神戸のブースにも遊びにいらしてくださ〜い! アースデイ神戸でぜひたくさんの方とお会いしたいです😃

チャレンジドショップ空豆

コミュニティショップ空豆・オープンイベント!(垂水)

こんにちは! シェアハウス和楽居のいのじです。 コミュニティショップ空豆オープンイベント! 5/3 に、去年から垂水の心あるお父さん・お母さん達と計画をしてきた、 コミュニティショップがついにオープンします。 https://www.facebook.com/events/1634647026582350/ 5/3(祝・木) 11:00〜17:00 一般社団法人ひととまちサポート就労支援B型  和みの海 × チャレンジドショップ空豆 神戸市垂水区旭が丘2-1-11 クリエイトビル1階 チラシを持参してくださった方は1ドリンクサービス付きです。 僕も野草茶用意して待ってます。 チラシは、和楽居にも置いてますよ〜! コミュニティショップ空豆に懸ける僕の願い こちらのコミュニティショップ空豆さんは、 平日昼間は、障がい者さん達の就労支援の場や、子育てサークル空豆さん達が活用してはる 『垂水駅西口から徒歩5分』という好立地にある チャレンジドショップ空豆 × なごみの海 さんで、 ●グリーンハウスさんの自然食品や、有機野菜、淡路野菜が買えたり  (委託販売ができるコーナーができるかも) ●空き時間に、色んなイベントスペースとして活用したり 地域の方が寄り合える場として活用したい、という 経営者 越智さん や、Chez Marie はなさんの 想いが重なって出来上がったワクワクする居場所。 この場をもっと活用する事で、 障がい者さん達の雇用や、賃金アップに繋がったり、 グリーンハウスさんの自然食品を気軽に買える場所になったり、 ふらっと立ち寄ったら話を聞いてくれる人がいたり、 利用する人、一人一人がもっとラクに暮らせるような、 人の繋がりが増えてもっと「垂水」という町が好きになるような、 そんな場所がまた一カ所増えるのか、と想像すると ワクワクします。 レンタルスペースとしても! レンタルスペースとして使えるかどうか、 など具体的なお話は越知さんのフィーリングで決まる事になると思いますが、 ご興味のある方は 078-606-6860 までお問い合わせくださいね。 この取り組みに興味ある方は、ぜひマルシェや、店舗に遊びにいらしてください。 マルシェイベントは町作り、とか興味のない方でも、 食べ物・飲み物・リラクゼーション などなど色んなおもしろい人が集まる時間なので、 気軽に遊びにきてくださいね〜!

いのじとみきビーチ

甘え合える関係がいいな の続き / いのじ夫妻のこと

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 昨日のブログ 「甘え合える関係がいいな」 https://sharehouse-warai.com/interdependence-relationship について、妻のみきちゃんと話して、更に考えた事があるので書き留める事にしました。 妻におもしろ話として伝えたつもりが… 妻のみきちゃんに、電子レンジの件のことを話すと と。 まあ、それはそうかもしれへんな〜。 全然、関係ができていない人からいきなり、同じような事を聞かれたら、 もしかしたら聞かれた時点で少し不快かもしれない。   と。 フリー写真素材ぱくたそ  (女の子の写真) 今回については、 ちょうど使ってないレンジが2つあって、1つあれば十分かな、と思ったので、 その事を話すとみきちゃんも安心していました。 で、この事をきっかけに色々考えました。 僕は、こないだのブログを書いてた時点では、 「こんな風に、シェアハウスだけじゃなく、垂水内のよく会う人だけじゃなく、 シェアメイトの実家の方々、とも物を融通し合えるようになったら、すごいおもしろいな。」 「大きい物で、置き場所に困る場合でも、誰かの余ってるスペースに置かせてもらえて、 日本中、どこでも自分の倉庫みたいになったらおもしろいな。」 「自分のもの、誰かのもの、という境界が下がれば下がるほど、 結局自分が買うものも減って、リサイクルで生活が成り立つやん!」 などと、楽しいイメージばかりしていました。 なので、このレンジの一件を話したのも みきちゃんもおもしろがってくれるかな、とか そんな事も気軽に聞いてきてくれる関係っていいね、と喜んでくれるかな、と思って話したやけど 想像していたリアクションと違ってたので 「う〜ん。なるほど。そういう風に感じるのか。分からんでもないけどな〜。 でもなんでそう思うんやろう?」 と気になり、またまた思考の世界へ。 実際に彼女が僕に伝えたかったことはなんだろう? みきちゃんは 「アナタが忙しそうにしていると、とてもしんどい。 家事や、こなっちゃんの子守りもしてほしいけど、お願いしにくいし。 自分が話聞いてほしいことあっても、仕事の邪魔したら悪い、と思って家の中でも遠慮してしまうから。」 と、何度も口にしていた事を思い出しました。 僕とみきちゃんのケンカの原因もたいてい、 ●僕がリビングに書類や荷物を広げて、パソコンをしている ●家を散らかしている という場合が多いです。 みきちゃんにとっては、 僕が忙しくなる要因が増えること = 自分がしんどくなること と繋がっているのかな、と想像しています。 となると、結局の所、モノを譲る事自体の善し悪しについて言うてるじゃなくて、ではなくて 僕が家でいつもゆったりと過ごしている訳ではないことについての不満なのかな。 甘えたいけど甘えられない 子供は本当にかわいくてかわいくて仕方がないんやけど、 ずっと抱っこしてると腰も痛いし、四六時中一緒にいるとたまには1人になりたい時間だってある。 だから、そのサポートをしてほしい、と思っても 僕が家にいるとLINEやfacebook、メールの返信に、ブログなどなど パソコンを触ろうとしてしまうから、 安心して僕に頼れない。 少しずつ、少しずつ家でパソコンに触れる時間を減らす、 家の片付けをする、家事する、 などなどみきちゃんの負担を減らせるように意識はしてるんやけど、 まだまだやなー。 いつも、みきが不満を溜めずに、 思った時にすぐに伝えたくなる相手でいたい。 (不満の声を聞いても、相手の心に寄り添い、聞ける ...

甘える子供

甘え合える関係がいいな

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 『甘え合える関係がいいな』 なんちゅータイトルや、 と我ながら思いますが、 とある出来事があって色々と考えた事を綴ってみました。 余ってるレンジある? 昨日の夜、久しぶりに僕の実家でもある、 シェアハウス和楽居オーガニックに泊まりました。 リビングにいると、シェアメイトのお一人が、 と答えてから と聞くと、ちょっと気恥ずかしそうに こんなやり取りがありました。 フリー写真素材ぱくたそ (女の子の写真) で、今朝物置を探すと、電子レンジ発見。 取り出して、軽く掃除をしながら 「実家のレンジ壊れたから、レンジ余ってたらほしいな」 っていうのを聞かれたのは、シェアハウス歴10年でも初めてかもしれんな。 改めて考えてみると、なんか面白いな。 ストックしている電子レンジやけど、 その人に譲るのは全然イヤじゃない。 数年前よりも、ずっと 「万が一の時のためにストックしておかないと!」 という意識が減っている自分に気が付きました。 その女性は、よく実家に帰る度にお母さんが作った美味しい野菜を分けてくれます。 物々交換、って訳じゃないけど、 お互い、今使ってないもの、余ってるもの、食べきれないもの、 を誰かと融通し合えるのって嬉しい。 それが、親しい間柄の人とならなお一層嬉しく感じます。 甘える と言う事 こういう事を考えながら、思ったこと。 「甘えてもらえる」というのは、嬉しい事なんやな〜、と。 (彼女が「甘えよう」と思っているのかどうかは分からないけど) こんなん言うたら、どう思われるやろう? って気にして聞けない。言えない。 ということ。 相手によるけど、僕はけっこうあります。 思った事は、自由に言える そういう関係性ってラク。 言ったら、聞いてもらえる。 イヤだったら、イヤだと言える。 相手も、イヤだったら無理せず断るだろう。 そういう関係性、心の距離感、親しさ、 みたいなのが俺が求めているものなのかな、と思いました。 本当に、そういうところで人と人が繋がっていけば、 町中が家族のようになり、 困っている人が減って、もっとラクになって、 問題とされている事が、問題と感じられなくなっていくんじゃないかな。 血の繋がった家族、 生涯を共に歩もうと誓い合って家族になったパートナー、 との間でさえ、自分の本音を出せない関係性もある。 シェアハウス、という家族のような暮らし方をしているメンバーとの関係から、 本当の親しさ ってなんやろう。 甘え合えるのっていいな。 そういうことをやっていきたい、と思いました。 そして、もうちょっとだけ 甘える ということについて、 僕なりに考えてみました。 甘える事が悪い とされるのはなぜだろう あいつは甘い あの人はどこまでも甘えてくる これって、 甘える = ダメなこと とされている一種の共通の概念? 社会通念? みたいなのがあるんかな。...

揚げたての天ぷら

子供おぶって野草を摘みに & 縫い物の日

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 先週の水曜日、 塩屋の友達(服作りの先生)の自宅で、 井上家 & シェアメイトと月一で開催してもらっている お針遊びの会でした。 お針遊びの会でやってること 僕は、今までに湯タンポカバー、ふんどしパンツを作ったり、 ジーパンのひざの穴開いた所の補修、 ジャケットの補修 をしたりと、毎回そのときに気になることをやらせてもらってます。 みんな自由にやりたいことをやってて、それをまりー先生がサポートしてくれる、という贅沢な会なのですが 僕以外のメンバーでは、 みきちゃん:子供のスタイ、抱っこ紐につけるよだれふき、ヨガパンツなどなど あっこちゃん:チュニック?、パンツ2枚くらい、あずま袋 ひできさん:ライブ衣装、リュックサックの破れ補修、ふんどし数枚 りょーちゃん:旦那のもんぺ たぶん他にも作ってるんやけど忘れました。 全員で、布のコーヒーフィルターや、ふんどしパンツを一緒に作った日もありました。 今月は、みきちゃんが、夏までに 友達や身内の結婚式を3件控えていて、 「愛娘 小夏のドレスを作りたい!」 ということだったので、僕は子守りに徹しました。 みんなが縫い物をしているところ、 僕は、散歩がてら小夏をおぶって、 お昼に食べられるような野草を近くの山に、 摘みに出かけることにしました。 小夏をおんぶして山に入る 小夏も鳥のさえずりに癒されて、いつのまにか眠りにつきました。 僕はせっせと知ってる野草を摘んでいきます。 セリ、ドクダミ、ユキノシタ、フキを見つけました。 野草のてんぷら & 持ち寄りごはん お昼に、マリー先生がさっそく天ぷらにして出してくれました。 恒例の持ち寄りお昼ご飯。 お昼からも ママは娘のために頑張りました! そしてその夜ケンカする 理由はよく分からない ここからは、僕のここ最近の心の動きについてです。 ブログタイトルとは全然関係ありません。 その日の夜、みきちゃんはイライラしていて、 僕はこっぴどく叱られました。 普段なら怒らなさそうな、なんでもない事なんやけど、 なんでイライラしてたんやろう? 後から思うと 「あ、昼間の縫い物のときもめっちゃ疲れてたわ」 と思って、 「俺に怒っているように見えて、実際はそうじゃないんかもしれん。」 などと想像したんですが、実際の所は本人に聞いてみないと分かりません。 その二日後から、ニコニコ機嫌がいいので、またあの時イラついた理由を聞いてみたいと思います。 「怒られたくないから、本心を出せない」 という夫婦関係にはなりたくないな〜。 昨日、今日と鈴鹿のアズワンコミュニュティに行ってて、 色々と自分の心の中の事を整理する機会があって、そんな風に感じました。 夫婦関係って、こんなもんや。仕方ない。 そう諦めたくはないなー。 まあこれは僕個人の考えなんですけどね。 だいぶ話がそれちゃいました。 基本的には仲良しやけど、たまに夫婦喧嘩をする シェアハウス大家さん 井上家のいのじでした。

種子の映画

3/24(土) 『種子(たね)みんなのもの?』上映会 & 種の交換会

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居のいのじです。 この度、2018年3月末に 『主要農作物種子法』(通称 種子法)が廃止されてしまう、という これからの食の安全を考える上で重要なタイミングで 辻かおり(注1)さんにお声かけ頂き、 『種子(たね)みんなのもの? それとも企業の所有物?』(40分) 『日本の種子はどうなる?』(30分) こちらの2本の映画の上映会、そして映画の後には感想を語り合えるシェアの時間を設けさせていただく事となりました。 みんなで大切な種のこと、語り合いませんか?? ◆日時 3/24 (土) ◆時間 【午前の部】 10:00〜11:30 「映画上映 & シェアタイム」 ・映画上映会の後は、小さなグループに分かれて感想をシェアできる時間にします。 11:30〜14:00 「持ち寄りご飯会 & タネの交換会」 ・自分のお腹が膨れるくらいの量のごはん・おかず・おやつなどを持ち寄ってください。 ・タネの交換会。なるべく自家採取・在来種・固定種のもの。余ってる種で、とくにこだわりのないものでも歓迎です♪ 【昼の部】 14:00〜15:30 「映画上映 & シェアタイム」 ・映画上映会の後は、小さなグループに分かれて感想をシェアできる時間にします。 15:30〜16:30 「おやつ & タネの交換会」 ・ヘルシーなおやつを持ってきてもらえると嬉しいです。 ・タネの交換会。なるべく自家採取・在来種・固定種のもの。余ってる種で、とくにこだわりのないものでも歓迎です♪   ◆参加費 1000円 (上映料 & 野草茶付き) ◆申し込み方法 090-9866-1059 いのじ まで電話、もしくは infoあっとwarai-kobe.com(あっと を @にかえてください) こちらのアドレスに件名「3/24 上映会参加」、本文に名前・人数・車で来るかどうか、について記載の上メールください。 fbイベントページからお申し込み頂いても結構です。 https://www.facebook.com/events/178058282986463/ 映画のクラウドファンディングページ、にて映画の情報も載っていました。 https://motion-gallery.net/projects/parc2017 種子法、そして食の安全について書かれている記事をいくつかシェアさせていただきますね。 日本の農業をぶっ壊す種子法廃止、なぜほとんど話題にならない?=田中優 http://www.mag2.com/p/money/384427       タネは誰のもの? 「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるのか――種子の専門家に聞く(龍谷大学経済学部教授・西川芳昭) http://kokocara.pal-system.co.jp/2017/05/29/seed-yoshiaki-nisikawa/ 優良種子の安定供給継続へ 兵庫県が条例案作成 https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201802/0011021583.shtml 注1 辻かおりさんは、 環境活動家 そして 料理の先生、翻訳、通訳など多種多様な活動を世界各地でされている方で、 シティリペア報告会(オレゴン・ポートランドでの市民主体の町作りについて) や、 final strawという自然農の映画の上映会などで、 和楽居にも何度かお越し頂いているステキな女性です。 かおりさんの事をちょっと書いてるブログ https://sharehouse-warai.com/free-organic-vegetable みんなで種のことを語り合い、そして 食や農業を大切に考えている人達が繋がりあえる時間になることを願っています。

シェアハウスのご飯

3/25(日) シェアハウス見学会 & ご飯囲んで交流会

こんばんは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 不定期で行っているシェアハウス見学会 そして、その後のご飯を囲んでの交流会。 次の予定は 3月25日(祝・月)に予定しております。 16:30〜18:00 シェアハウス見学会  18:30〜21:00 ご飯会 に決まりました! シェアハウス和楽居のコンセプトや、全体のご紹介につきましては、ぜひこちらのブログ記事をご覧ください。 『神戸シェアハウス和楽居(わらい)とは?』 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai ただいまの空室状況 【霞ヶ丘エリア】 レインボー 2部屋 JR舞子駅から徒歩11〜12分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩1分 https://sharehouse-warai.com/rainbow-kasumigaoka-maiko 【舞子エリア】 アーチ 1部屋 JR舞子駅から徒歩5分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 家賃や入居の条件、などの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 3月25日(日) 16:30 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、 スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前 お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ 365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 見学会につきましては、当日までご予約を受け付けております。 もし予約がなかった場合は、集合場所に私も参りませんので、必ずご予約くださいね。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー  もしくは シェアハウスで出前ご飯会 に御馳走させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 井上家ファミリーと一緒に食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。 持ち寄りご飯会のご案内 見学にお越し頂いた後は、シェアメイトも一緒に、食卓を囲んで ワイワイとお話できる時間が取れたら、と思います。 【日時】 3月25日(日) 18:30〜21:00 【参加費】500円(手ぶらの方) 200円(差し入れありの方)  おかずやデザートなどの差し入れは、大歓迎です!! 【場所】神戸シェアハウス和楽居オーガニック...

桜の開花

命と向き合う / 『本質』『実際』に目を向けたやりとりを目指して

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 ここ1週間の間に、 僕にとって、とても大きく心が動かされる事が立て続きに起きる。 ●友人(イベントで知り合ったお兄さん)が自ら命を絶った。という知らせをもらう。 ●身内が「夏までもたないかもしれない」と余命宣告を受ける。 ●シェアメイトが、週1ペースで宿泊していた茅葺きの建物が全焼する。 全て、僕が35年生きてきた中でも、そうそう経験する事がない出来事で、 またタイミングが重なり雪崩のように起きた事で、 自分自身、色々と思う所があった。 (今日は、文章ばかりで、とりとめもない想いを綴ったので読みにくいかもしれません) 友人の死と向き合う 人には色んな面がある。 その人は、とても世話焼きで親切にしてくれて、 そして俺の興味のある事をたくさん教えてくれるええ兄貴で、 ふらっと和楽居にその人が現れてくれるのが楽しみでもあった。 でも、少し人との付き合い方が不器用な一面もあり、 僕の大切な人達数名とも、こじれたり、 『彼が来るなら、そのイベントはパスします』 という声を聞くこともあった。 「●●さんに、嫌なことをされた」 嫌なことをされた、とは実際はなんなのか。 それは世界中の誰にとっても、 嫌なことなんだろうか? 嫌と感じるてるのは、私であって、 ●●さんは、私に嫌な思いをさせたいから、やってたんだろうか? もし信頼してる大好きな身近な人が同じことをしたら、嫌と感じないんじゃないのか? 私は、何が嫌だったんだろう。。。 心の中で実際に起きていることは何なんだろう。 (自ら自覚できること) 「●●さんが嫌なことをした」 これは一体どういうことなんやろう? ●●さんは、何がしたかったんやろう? 本当に伝えたいことはなんやったんやろう。 ●●さんの心の中で実際に起きていることは何なんだろう? (相手の頭、心の中は、本人に聞かないと分らかない、という自覚を持つこと。 「ひどい人だ!」 「自分を傷つけようとしてくる嫌な人だ!」 (というのは、自分の心・頭の中でそう捉えてるという自覚がはっきりしてくると、見えてくる世界が変わるんじゃないか) 心の中で起きている反応・感情はなんなのか ある人の行動・発言をイヤだと感じる。 → イヤな事をしてくる人だから避ける ということではなくって、 その行動をイヤだと感じたのはどういうことなのか、考える。 その行動を良くない事だ、とかそれによって自尊心が傷つけられた、 などなど感じる自分の考え方は一体どうなっているのか。 そういう心の話を、 出し合えて、共に考え、 心を豊かに育み合っていける場を 作っていきたい。 まずは、 本当に幸せな暮らしを共に作っていきたい、と思い合える人と共に、 一歩ずつ一歩ずつ。 それがゆくゆくは、 人に優しい社会、 人に優しい人間関係作りへと繋がっていくこと。 そして 人に嫌な思いをよくさせてしまう = 自分をよく見せたい、とか 何か守りたいものへのこだわりが強いのかもしれない そんな難しい人 傷付いてる人さえも、 構えず、安心して、優しくいられるような そんな優しい社会が足元から築いていきたいと思う。 もう身の回りの人が、 自ら命を絶つような寂しいことは、 起きてほしくない。...

みんなでワカメ

ワカメ収穫しました『須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナー』

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 今日は、朝からシェアメイトと一緒に、 須磨漁港にワカメを収穫に行ってきました。 というのは、神戸市で募集していた、 『須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナー』 という企画に、シェアメイトと共同で申し込み、 5世帯でワカメを分け合うことにしたんです。 http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/10/20171031143102.html 去年の12月にワカメの株付けに行ってきました。 そして、2ヶ月半くらいで、大きく育ちましたよ~! ワカメの成育の過程は、fbにマメにアップしてくださっていました。 https://www.facebook.com/sumaurasuisankenkyukai/ 漁港に到着すると、ロープが水揚げされていて、ワカメがずらーっと並んでいます。 ロープごとに育ち具合が全然違う。 少ないものと、多いものを比べると、3倍くらいは量が違うんじゃないでしょうか。 僕らのロープの番号は32番。 ロープを探しながら、 「あのロープは少ないな。あのロープに当たった人、かわいそう。」 って言うてたら、、、 なんと、そのロープ 32番でした! 隣と比べてもとても少ない、、、 ちょっと残念がっていると、ワカメを入れたコンテナを持って料理さんが 「少ないから付けといたるわ。」 とワカメの束をどーんとサービスしてくれました。 これでも周りよりは少ないけど、 5世帯で分けるにはなかなかの量かな? みんな、持参したハサミでロープからワカメを切り分けます。 けっこうな量になりました! 漁港は人でいっぱい。 株付けオーナーは300口募集してたから、全部で300本か。すごいなー。 家族連れの方や、中国人の団体で20人以上で来てはる方々など、 たくさんの人が集まってました! そしてワカメの収穫後には、さっそく新鮮なワカメを食べる事ができます。 ワカメのしゃぶしゃぶコーナー。 漁港のお兄さんが、採りたてワカメを湯通ししてくれます。 濃い緑色をしていたワカメが、 ぱっと鮮やかな美しいワカメに! これには感動します。 みんなでさっそく頂きました。 新鮮なワカメは、歯ごたえ 食感がぜんっぜん違います!!! 乾燥わかめにはない、プリプリ感。 そのままでもしお味が微妙に効いてていい感じ。 ポン酢を付けるんもオススメ。 ワカメを頂いた後は、物販コーナーでお買い物を楽しみます。 須磨で水揚げされたちりめんじゃこ。 3マス1000円 を、グランブルー・ガーデン・井上家でシェアしました。 茹でた牡蠣、牛カルビスープも美味です。 漁港の入り口には、派手な旗が立てられていました。 須磨の海は広いです。 垂水・舞子の海水浴場もいいけど、須磨もいい感じです。 シェアハウスに半年限定で、北海道からお住まいになってはるまりこさんも一緒に ワカメ収穫体験できておもしろかった。 「神戸は、海と山が近い」 とよく言うけど、 垂水〜塩屋〜須磨は、漁港と登山口までもすごく近くて、 海も山も楽しめます。 地元で、新鮮な食を、自分で採らせてもらえる経験ができるのって本当に素晴らしい。 須磨の漁師のみなさん、ありがとうございました!

シェアハウスのご飯

2/12(月・祝) シェアハウス見学会 & ペレットストーブお披露目会(映画上...

こんばんは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 不定期で行っているシェアハウス見学会 そして、その後のご飯を囲んでの交流会。 次の予定は 2月12日(祝・月)に予定しております。 9:00〜10:00 シェアハウス見学会 11:00〜17:00 映画『バレンタイン一揆』上映会 / 野菜中心のビュッフェご飯 / ペレットストーブのお話会  18:00〜19:00 シェアハウス見学会 に決まりました! 2月12日は、見学会以外にも『ペレットストーブお披露目会』に合わせて、 フェアトレードチョコレートについてのドキュメンタリー映画の上映会、野菜ビュッフェご飯、 ペレットストーブ&自然素材リフォームのお話会、 と、衣食住について考えるイベント盛り沢山です!! シェアハウス和楽居のコンセプトや、全体のご紹介につきましては、ぜひこちらのブログ記事をご覧ください。 『神戸シェアハウス和楽居(わらい)とは?』 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai ただいまの空室状況 【霞ヶ丘エリア】 レインボー 1部屋 JR舞子駅から徒歩11〜12分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩1分 【舞子エリア】 グランブルー 1部屋 JR舞子駅から徒歩5分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 家賃や入居の条件、などの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 2月12日(祝・月) 9:00 もしくは 18:00 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、 スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前 お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ 365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 見学会につきましては、当日までご予約を受け付けております。 もし予約がなかった場合は、集合場所に私も参りませんので、必ずご予約くださいね。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー  もしくは シェアハウスで出前ご飯会 に御馳走させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 井上家ファミリーと一緒に食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。...

お電話 問合せフォーム 空室状況