シェアハウスのご飯

3/25(日) シェアハウス見学会 & ご飯囲んで交流会

こんばんは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 不定期で行っているシェアハウス見学会 そして、その後のご飯を囲んでの交流会。 次の予定は 3月25日(祝・月)に予定しております。 16:30〜18:00 シェアハウス見学会  18:30〜21:00 ご飯会 に決まりました! シェアハウス和楽居のコンセプトや、全体のご紹介につきましては、ぜひこちらのブログ記事をご覧ください。 『神戸シェアハウス和楽居(わらい)とは?』 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai ただいまの空室状況 【霞ヶ丘エリア】 レインボー 2部屋 JR舞子駅から徒歩11〜12分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩1分 https://sharehouse-warai.com/rainbow-kasumigaoka-maiko 【舞子エリア】 アーチ 1部屋 JR舞子駅から徒歩5分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 家賃や入居の条件、などの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 3月25日(日) 16:30 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、 スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前 お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ 365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 見学会につきましては、当日までご予約を受け付けております。 もし予約がなかった場合は、集合場所に私も参りませんので、必ずご予約くださいね。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー  もしくは シェアハウスで出前ご飯会 に御馳走させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 井上家ファミリーと一緒に食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。 持ち寄りご飯会のご案内 見学にお越し頂いた後は、シェアメイトも一緒に、食卓を囲んで ワイワイとお話できる時間が取れたら、と思います。 【日時】 3月25日(日) 18:30〜21:00 【参加費】500円(手ぶらの方) 200円(差し入れありの方)  おかずやデザートなどの差し入れは、大歓迎です!! 【場所】神戸シェアハウス和楽居オーガニック...

桜の開花

命と向き合う / 『本質』『実際』に目を向けたやりとりを目指して

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 ここ1週間の間に、 僕にとって、とても大きく心が動かされる事が立て続きに起きる。 ●友人(イベントで知り合ったお兄さん)が自ら命を絶った。という知らせをもらう。 ●身内が「夏までもたないかもしれない」と余命宣告を受ける。 ●シェアメイトが、週1ペースで宿泊していた茅葺きの建物が全焼する。 全て、僕が35年生きてきた中でも、そうそう経験する事がない出来事で、 またタイミングが重なり雪崩のように起きた事で、 自分自身、色々と思う所があった。 (今日は、文章ばかりで、とりとめもない想いを綴ったので読みにくいかもしれません) 友人の死と向き合う 人には色んな面がある。 その人は、とても世話焼きで親切にしてくれて、 そして俺の興味のある事をたくさん教えてくれるええ兄貴で、 ふらっと和楽居にその人が現れてくれるのが楽しみでもあった。 でも、少し人との付き合い方が不器用な一面もあり、 僕の大切な人達数名とも、こじれたり、 『彼が来るなら、そのイベントはパスします』 という声を聞くこともあった。 「●●さんに、嫌なことをされた」 嫌なことをされた、とは実際はなんなのか。 それは世界中の誰にとっても、 嫌なことなんだろうか? 嫌と感じるてるのは、私であって、 ●●さんは、私に嫌な思いをさせたいから、やってたんだろうか? もし信頼してる大好きな身近な人が同じことをしたら、嫌と感じないんじゃないのか? 私は、何が嫌だったんだろう。。。 心の中で実際に起きていることは何なんだろう。 (自ら自覚できること) 「●●さんが嫌なことをした」 これは一体どういうことなんやろう? ●●さんは、何がしたかったんやろう? 本当に伝えたいことはなんやったんやろう。 ●●さんの心の中で実際に起きていることは何なんだろう? (相手の頭、心の中は、本人に聞かないと分らかない、という自覚を持つこと。 「ひどい人だ!」 「自分を傷つけようとしてくる嫌な人だ!」 (というのは、自分の心・頭の中でそう捉えてるという自覚がはっきりしてくると、見えてくる世界が変わるんじゃないか) 心の中で起きている反応・感情はなんなのか ある人の行動・発言をイヤだと感じる。 → イヤな事をしてくる人だから避ける ということではなくって、 その行動をイヤだと感じたのはどういうことなのか、考える。 その行動を良くない事だ、とかそれによって自尊心が傷つけられた、 などなど感じる自分の考え方は一体どうなっているのか。 そういう心の話を、 出し合えて、共に考え、 心を豊かに育み合っていける場を 作っていきたい。 まずは、 本当に幸せな暮らしを共に作っていきたい、と思い合える人と共に、 一歩ずつ一歩ずつ。 それがゆくゆくは、 人に優しい社会、 人に優しい人間関係作りへと繋がっていくこと。 そして 人に嫌な思いをよくさせてしまう = 自分をよく見せたい、とか 何か守りたいものへのこだわりが強いのかもしれない そんな難しい人 傷付いてる人さえも、 構えず、安心して、優しくいられるような そんな優しい社会が足元から築いていきたいと思う。 もう身の回りの人が、 自ら命を絶つような寂しいことは、 起きてほしくない。...

みんなでワカメ

ワカメ収穫しました『須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナー』

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 今日は、朝からシェアメイトと一緒に、 須磨漁港にワカメを収穫に行ってきました。 というのは、神戸市で募集していた、 『須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナー』 という企画に、シェアメイトと共同で申し込み、 5世帯でワカメを分け合うことにしたんです。 http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/10/20171031143102.html 去年の12月にワカメの株付けに行ってきました。 そして、2ヶ月半くらいで、大きく育ちましたよ~! ワカメの成育の過程は、fbにマメにアップしてくださっていました。 https://www.facebook.com/sumaurasuisankenkyukai/ 漁港に到着すると、ロープが水揚げされていて、ワカメがずらーっと並んでいます。 ロープごとに育ち具合が全然違う。 少ないものと、多いものを比べると、3倍くらいは量が違うんじゃないでしょうか。 僕らのロープの番号は32番。 ロープを探しながら、 「あのロープは少ないな。あのロープに当たった人、かわいそう。」 って言うてたら、、、 なんと、そのロープ 32番でした! 隣と比べてもとても少ない、、、 ちょっと残念がっていると、ワカメを入れたコンテナを持って料理さんが 「少ないから付けといたるわ。」 とワカメの束をどーんとサービスしてくれました。 これでも周りよりは少ないけど、 5世帯で分けるにはなかなかの量かな? みんな、持参したハサミでロープからワカメを切り分けます。 けっこうな量になりました! 漁港は人でいっぱい。 株付けオーナーは300口募集してたから、全部で300本か。すごいなー。 家族連れの方や、中国人の団体で20人以上で来てはる方々など、 たくさんの人が集まってました! そしてワカメの収穫後には、さっそく新鮮なワカメを食べる事ができます。 ワカメのしゃぶしゃぶコーナー。 漁港のお兄さんが、採りたてワカメを湯通ししてくれます。 濃い緑色をしていたワカメが、 ぱっと鮮やかな美しいワカメに! これには感動します。 みんなでさっそく頂きました。 新鮮なワカメは、歯ごたえ 食感がぜんっぜん違います!!! 乾燥わかめにはない、プリプリ感。 そのままでもしお味が微妙に効いてていい感じ。 ポン酢を付けるんもオススメ。 ワカメを頂いた後は、物販コーナーでお買い物を楽しみます。 須磨で水揚げされたちりめんじゃこ。 3マス1000円 を、グランブルー・ガーデン・井上家でシェアしました。 茹でた牡蠣、牛カルビスープも美味です。 漁港の入り口には、派手な旗が立てられていました。 須磨の海は広いです。 垂水・舞子の海水浴場もいいけど、須磨もいい感じです。 シェアハウスに半年限定で、北海道からお住まいになってはるまりこさんも一緒に ワカメ収穫体験できておもしろかった。 「神戸は、海と山が近い」 とよく言うけど、 垂水〜塩屋〜須磨は、漁港と登山口までもすごく近くて、 海も山も楽しめます。 地元で、新鮮な食を、自分で採らせてもらえる経験ができるのって本当に素晴らしい。 須磨の漁師のみなさん、ありがとうございました!

シェアハウスのご飯

2/12(月・祝) シェアハウス見学会 & ペレットストーブお披露目会(映画上...

こんばんは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 不定期で行っているシェアハウス見学会 そして、その後のご飯を囲んでの交流会。 次の予定は 2月12日(祝・月)に予定しております。 9:00〜10:00 シェアハウス見学会 11:00〜17:00 映画『バレンタイン一揆』上映会 / 野菜中心のビュッフェご飯 / ペレットストーブのお話会  18:00〜19:00 シェアハウス見学会 に決まりました! 2月12日は、見学会以外にも『ペレットストーブお披露目会』に合わせて、 フェアトレードチョコレートについてのドキュメンタリー映画の上映会、野菜ビュッフェご飯、 ペレットストーブ&自然素材リフォームのお話会、 と、衣食住について考えるイベント盛り沢山です!! シェアハウス和楽居のコンセプトや、全体のご紹介につきましては、ぜひこちらのブログ記事をご覧ください。 『神戸シェアハウス和楽居(わらい)とは?』 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai ただいまの空室状況 【霞ヶ丘エリア】 レインボー 1部屋 JR舞子駅から徒歩11〜12分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩1分 【舞子エリア】 グランブルー 1部屋 JR舞子駅から徒歩5分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 家賃や入居の条件、などの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 2月12日(祝・月) 9:00 もしくは 18:00 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、 スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前 お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ 365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 見学会につきましては、当日までご予約を受け付けております。 もし予約がなかった場合は、集合場所に私も参りませんので、必ずご予約くださいね。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー  もしくは シェアハウスで出前ご飯会 に御馳走させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 井上家ファミリーと一緒に食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。...

ペレットストーブ

ペレットストーブのある暮らし(おすすめ・燃料・コスト・煙突工事について)

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 この冬、なんとシェアハウス和楽居『ガーデン』と『レインボー』に ペレットストーブを導入致しました! ペレットストーブが大好きになった僕が、 ペレットストーブに興味がある方が、導入するかどうか考える際に気になるんじゃないか、と 思う事を書かせて頂きます。 ちょっと長くなりますよ〜! ペレットストーブとは 間伐材や林地残材を利用した木質ペレットを燃料とした ストーブです。 ペレットは軽くて、小さい。保管・運搬がラク。 ここでよく聞かれること。  ペレットストーブと薪ストーブとの違い 木を燃料にした暖房設備、でまず頭に思い浮かぶのは薪ストーブじゃないでしょうか? 僕も、最初ペレットストーブ、って聞いた時は「何それ?」って感じでした。 それに、薪ストーブの方が、木材をペレットに加工することなく、そのまま使えます。 「木をペレットに加工するエネルギーもいらんし、絶対に薪ストーブの方がいいやん!」 と思っていたのです。 薪ストーブは、名前の通り薪を燃料として使用するのですが、 都会の一般家庭では、 ●薪の入手 ●乾燥させながら管理するスペースの確保 ●近隣への煙・臭いによるトラブル などなかなか難しい面もあり、 木質ペレットは、木を乾燥〜圧縮して、小型で軽量な燃料として保管できる状態になっているので、 収納スペースが多くない家でも保管に困りません。 女性でも簡単に運ぶ事ができるので、便利です。 工事代・イニシャルコストが安い(煙突工事込み) 薪ストーブを導入するとなると、煙突工事がペレットストーブよりも大掛かりになるそうで、 導入する際には、一般家庭でも70〜80万円以上はするようです。 さいかい産業の6〜15畳用のペレットストーブ RS-miniという機種の場合、 機器の設置〜煙突工事まで全て込みで30万円代半ばでした。 防火工事のいらない二重管を利用することで防火工事の必要もないため低価格での工事が実現しているそうです。 実際、エアコン工事で、室外機と繋ぐためのダクトの穴を開けるのとほぼ変わらないくらいの簡易な工事でした。 詳しくは、近くのペレットストーブを扱ってはる工務店さんにご相談ください。 ちなみに僕は、神戸市西区の自然素材リフォーム N-basicさんにご相談くださいね。 ちなみにさいかい産業さんのペレットストーブはシンプルな造りで、 他社製品と比較して、コストも抑えつつ、長持ちと評判のようで、オススメですよ。 ペレットストーブの良い点 ペレットストーブを使ってみて、実際に良かったと感じる点をいくつかご紹介したいと思います。 火を囲んだ暮らしができる ペレットストーブに火を灯すと、窓からはゆらゆらと火が燃えるのが見えます。 家の中で火を囲んだ暮らしができるのは、本当に幸せです。 炎には癒しの効果がありますね〜。 カラダを芯から温めてくれる(遠赤外線効果) ペレットストーブは遠赤外線が出ているため、カラダの表面からではなく、 奥の芯からじんわりと温まります。 たき火を囲む時のような感じで、火から離れてもしばらくカラダがポカポカしているのでいい感じなんです。 部屋の空気がきれい & 乾燥しない 石油ストーブやエアコンを使う場合、 灯油臭くなったり、部屋の空気が乾燥してしまいます。 でもペレットストーブの場合は、煙突があって部屋の外の空気と循環してくれるので、 室内の空気はいつもきれいです。 そしてさいかい産業のペレットストーブは、ストーブの台の上でヤカンで湯を沸かせるので、 暖をとる事と同時に加湿もできます。 煮込み料理 や 焼き芋ができる ペレットストーブの天板もアツくなるため、 鍋や汁物を置いておくと、ゆっくり時間をかけて煮込み料理ができます。 アルミホイルに包んで芋を置いておけば、20〜30分待てばホクホクでおいしい焼き芋も作れます。 災害時にも暖房・調理に使える さいかい産業のペレットストーブの利点は、 シンプルな作りで電気の使用料も非常に少ないので、 災害時にも発電機なしで、バッテリーと繋ぐだけで使用する事ができます。...

田中優

『ペレットストーブのお話』田中優さんのメルマガより抜粋

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 僕が、いつも楽しみにしている環境のことにも詳しい社会活動家 田中優さんのメルマガに、 さいかい産業のペレットストーブについて数回取り上げられた事があり、 とても分かりやすく解説されているので、僕のブログでも紹介させていただきます。 ペレットストーブが、 日本経済、地域経済、日本の森の保全活動等の面からどのように良いのか。 分かりやすく書いてあります。 第179号:「やっぱりペレットストーブがいい」 ■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□ 田中優の“持続する志” 優さんメルマガ 第179号 2012.11.3発行 ※このメルマガは転送転載、大歓迎です。 ■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□ □◆ 田中 優 より ◇■□■□  急に寒くなってきて、この冬初めてペレットストーブをつけた。燃焼トレイ は少しさびていたものの、火を点けると勢いよく燃える。昨年入れたストーブ は健在だ。  このストーブは新潟の「さいかい産業」が作ったものだ。燃焼効率は86%と 極めて高い。しかし着火は手動だ。自動着火装置は電気を食いすぎるから外し たためだ。しかし着火剤に火を点けて燃焼皿に入れ、スイッチを入れるだけな ので手間ではない。  このストーブを開発した古川さんと会ったのは5年前のことだ。当時彼は この高性能なストーブを開発したが、開発費用の返済に困っていた。ぼくが 未来バンクという市民で作る非営利のNPOバンクをしていることから、融資で きるかどうか見てほしいと友人に連れて行かれたのだ。  当時、国内のペレットストーブには良いものがないのを知っていたので、 正直ぼくは行きたくなかった。  しかし古川さんの作っていたストーブは違っていた。室内の空気を汚さない FF暖房、防火工事のいらない二重管の煙突、置き火利用による高い燃焼効率で 灯油よりランニングコストが安く、徹底的な熱交換で暖かいのにストーブ自体 は熱くならないので外側に自動車の塗料が使えるほどだ。  そこで仲間たちに協力してもらい、「さいかい産業」の立て直しに努力した。 一番効果があったのはテレビ番組で紹介してもらったことだ。おかげで問い合 わせが殺到した。ところがさいかい産業が持っていたペレット工場が火事で 焼失。一時はここまでかとあきらめかけた。  そのときに新潟の中堅会社である「新越金網(株)」が、この会社を古川さん ごと買ってくれたのだ。社長の山後さんは「古川さんをストーブごと買ったんだよ」 と言う。  そして2011年、ついに黒字に転換した。そしてこの冬は、去年の3倍の勢い で売れているそうだ。ペレットになった分だけ灯油の輸入が減り、地域に資金 が還元されている。  古川さんがペレットストーブを作ろうと決意したのは、地域の山が使われず に荒れていることに気づいたからだ。冬場に仕事で山に入って、倒木のせいで 遭難しかけたという。だから安い海外産ペレットを使ったのでは意味がない。 ちゃんと地域の木材が使われ、地域の活性化や雇用につながらなければ。  オーストリアに実例がある。木質バイオマスに変わる前の化石燃料を利用し ていたとき、人口1万人の町の雇用者数はわずか9人だった。それが木質バイ オマスに変わってから雇用者数は135人に増えた。中東に支払われていた燃料費 が地域に循環したからだ。  では日本がエネルギーを自給したらどうなるだろうか。自給率が低いものは 輸入を増やし、国内の経済活性化を妨げる。食料や木材の自給率が低いが、 もっと低いのがエネルギー自給率だ。わずか4%しかない。  そのために2008年、日本の化石燃料輸入額は24.5兆円に上った。それが国内で 自給していたなら、一都道府県あたり毎年5,213億円もの資金が循環していたは ずだ。考えてみればわかるとおり、それだけ各県に資金が回転したら雇用は増え、 国内から資金が流出することもない。  しかし原発事故が起きた2011年以降、日本は31年ぶりに貿易赤字に転落して しまった。今年は上半期だけでも2兆9,000億円もの赤字になってしまった。 これを地域や国内で循環させるためには、国内のエネルギー自給を増やすことが 急務だ。今ヨーロッパで赤字にあえぐ国々もまた、エネルギー自給率が低い国 ばかりだ。...

皮と具材は手作り

大晦日は餃子パーティー

ブログの順番は前後しますが、 2017年の大晦日、楽しい時間やったのでブログに書くことにします。 毎年、大晦日は僕ら夫婦と、シェアメイト何人か と一緒に過ごすことが多い大家夫妻。 ちょっと早い書き初めをしたり、 おそばを食べて、紅白見たり、 麻雀したり。(賭けてませんよ) 今年は、僕の実家シェアハウス オーガニックのメンバーが、 舞子のシェアメイトと一緒にシンガポールへ遊びに行ったり、 北九州や、新潟の実家に帰ってたり、 と家ががらんとしてたので、 どうしようかなー、って言うてたら 舞子のシェアハウス アーチで、 大晦日の餃子パーティーがあるよ、って話を耳にして、 妻と子と参加させて頂きました! 参加メンバーは 年に2回の春と秋のわらい市に出展してくれるマナカードリーディングのじゅんちゃん、 二宮式ごだい整体指導室のごだいくん(元シェアメイト)、 そしてアーチの住人でもある 和楽居のリフォーム隊長ひできさんと、 アロママッサージをしてはるひろこさん。 そして、 グランブルーに、3泊4日で体験宿泊に来てた東京からのゲスト カズ君。 馴染みの顔触れに、ゲスト一人、というメンバーでしたが みんなで共同作業するのっていいですよね。 餃子をつくる 「ごだいくん、餃子作るんウマイな!ほんまに初めてなん?!」 「人に触れるのに指先の感覚を大切にしてるから、餃子の皮に触れる感覚にも繋がってるんかな。」 「俺も餃子作りたい!」 「私も皮作ります」 「どんどん焼いてくよ」 「次は茹でて水餃子にしよう」 何か作業しながらやと、自然とみんな仲良くなります。 みんなやりたい事を自由に楽しんでました。 それにしても、アーチのひろこさんが おいしい皮と具材の下準備をばっちりしててくれたのが、ほんまにありがたいです。 そして、餃子を食べてお腹が膨れた所で、 じゅんちゃんが、 「マナカード、みんなで引いてみますか?」 とステキなオファーをしてくれました。 マナカード リーディング 「やったー!ありがとー!」 と僕とみきが引いたカードはこれ↓ 左がみきちゃん 右がぼくです 引いたカードをどう感じたか、を聞いてくれて、それに対してこのカードの意味だったり、 感じた事へのレスポンスをくれるじゅんちゃん。 占いともちょっと違う。今の自分のココロの状態を掴むための手段だったり、 自分を見つめる、整理するって感じなんかな。 マナカード初めてやってもらったんですが、おもしろかったです。 年越しそばを食べる そして、〆には年越しそばです。 僕が夕方に買ってきた、垂水の心のふるさと、 廉売市場のしまたにさんのおそば。 島谷さんのおそば、おいしいよ。 原材料は国産にこだわった、毎日その場で製麺してはるおいしいおそばとうどん。 島谷さんは、廉売市場のちょうど中心部にお店構えてはることもあって、 ほんまに市場の中心的な方で、井上家も普段からよくお世話になってます。 島谷さんのうどんとそば、ぜひみんなも買いにいってや。 とまあ、こんな感じで 2017年の締めくくりは、 商店街の好きなおばちゃまのトコでおそば買って、 シェアハウスのみんなと中国人の年越しばりに餃子を作って食べて、 なんだかいい一日でした。...

hanaさんの生チョコ

「冷蔵庫に●●入ってます。」

こんにちは。 いのじです。   今日は、シェアハウスの様子がなんとなく伝わりそうな 僕らの普段のやりとりの一部を書かせて頂きますね。   シェアハウスには、僕が作ったわけでもなく、 なんとなく各棟ごとにLINEのグループがあるみたいです。 そこで日々のやり取りをしていて、 僕の実家でもあるオーガニックのメンバー限定のLINEグループには、 僕とみきちゃん(妻)も入ってて、やり取りに参加したり、読むだけだったり、 いつも自由にさせてもらってます。   オーガニックは今7世帯8名 (うち1世帯は、シェアハウスで出会い、結婚した夫妻) が暮らしています。   僕 いのじもたまに泊まったり、 ゲスト・旅人が泊まってたり、 リビングでヨガ、英会話、三線教室などのイベントや、 他棟のシェアメイトや地域のみんなでの団欒などなど、   人が出入りすることが多い棟です。   人が動いたり、そこで暮らしていると、 それに連れてモノもやってきます。   ここ2週間の間だけでも、かなりの食べ物をシェアしあってるな~、 その一部を載せてみようかな、と。 さつまいもゴロゴロ 舞子のアーチに暮らしてるひーさんが持ってきてくれた さつまいも。   彼の通う陶芸教室 へちかみ陶房のお隣の花屋さん ぐんぐんフラワーさんにお裾分けしていただいたものをオーガニックのリビングにも置いてってくださいました。   知ってる人の作った農作物は嬉しいな~。 土も付いたまんまで、なんか元気いっぱいなさつまいも達でした。 写真はまた今度。 Hanaさんの生チョコ 今週の火曜日。 アイラブ垂水ミュージックフェスの打ち上げ後に、 シェアメイトりょーちゃんからのメールが。   えええええー!生チョコ!! 垂水で、洋裁のお仕事や、 ご飯とおやつのケータリング、色んなイベントの主催、などなどしてはる超多忙な主婦、  Atelier Chez Marieのはなさんが オーガニックのみんなにくれた、という貴重な生チョコ。 とろけるくちどけ。 ほんまおいしかったです! 満月堂さんの和風プリン そしてまた数日後。 和菓子屋さんで働きながら、週末は本陣カフェ chawanをやっているあっこちゃんから 「プリン食べてね〜。」 というメッセージ。 ものすごくクリーミーで美味しかったです。 余談ですが、満月堂さんは、神戸市北区淡河にある有名な和菓子屋さん。 http://www.mangetsudou.jp/ 豊助饅頭、かりんとうまんじゅうなどなど、本当に美味な和菓子が豊富に並んでいるお店です。 店内でお茶できるスペースもあって、それがまた素敵なんです。...

円さんとみんなで

いざロックライブへ!(十三・GABU)

こんばんは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 先日、シェアメイト 兼 和楽居のリフォーム隊長、そして ただいま陶芸にハマり中のひーさんの所属するハードロックバンドのライブを見に、 大阪・十三に新しくオープンしたライブハウス GABUに行ってきました。   シェアメイト達や、陶芸教室 へちかみ陶房の先生や生徒さん達、 シェアハウスのお隣さんや、お友達、 総勢なんと12名。   ひーさんライブに行くのは、 もうこれで6回目か7回目くらいかな〜。   今回は、身近な友達ギャラリーが多かった事もあるのか、 ほんまノリノリでした!  僕も、普段はお酒は飲まないのですが、 (節約 & お酒弱いから) この日ばかりはライブ行く前のお好み焼き屋から1杯、 ライブ中にも2杯。 ええ気分で、体動かしながらライブを楽しませてもらいました。   一緒にいっとるメンバーが、ノリノリでいくでー!って感じじゃなかったら、 周りの目を気にして、カラダ動かすの恥ずかしいなー、とかいう気持ちが出てくるのが、 いつもの僕なのですが、 この日は最初からとばしていきました! さすがに何回も同じバンド見に来てると、覚えてる曲が増えてきて、 なんとなく口ずさんだり、雰囲気だけ歌えるようになってきたので、 爆音響く中、分かりやすい所だけ歌ってみたり。 おもっくそ汗かくぐらいまではっちゃけたかったんですが、 さすがにそこまでには至らずでした。 それでも今まで以上にノリノリで楽しむ事ができて、 自分的には大満足。 ひーさんも、俺がノっているとなんとなく嬉しそうに見える。 (気のせいか?!) 普段、家で顔を合わせるオーガニックのメンバー、お隣シェアハウスのグランブルー・アーチのメンバー、 垂水でお世話になっている陶芸教室 へちかみ陶房の皆さん。 舞子のカフェ マシェリ(macherie)の店主さん。 なじみのメンバーでも、こうやって大阪まで足を伸ばして、 ご飯食べたり、一緒にライブを楽しんだりできるんって嬉しいな〜。 ライブハウス GABUや、スタジオ246を経営してるのは、タレントの円弘志さん。 スタジオ246も、機材、音が良いことで評判ですが、 ライブハウス GABUも、音はいいし、ステージも見やすいし、めっちゃよかったです。 入り口に、円さんの置物があったので、囲んで記念撮影。 ぶらり 十三の町歩き ライブの後は、阪急十三駅まで歩いていく途中、 喜八洲総本舗、という店の前で温かい餡にどぼんと浸しているみたらし団子に食欲をそそられる、 そんなステキな和菓子屋にちょいと寄ってみたり、 そして十三駅に到着すると、阪急線が事故の影響で三宮まで帰れなくなってたため、梅田経由で帰る事に。 ぶらり 梅田の駅ビル歩き 阪急梅田から、JR大阪駅に向かう途中、シェアメイトやすこちゃんが、 「近くに大きなクリスマスツリーとかイルミネーションあるから見にいこうよ。」 と提案してくれて、4人でぶらり寄り道しました。 グランフロント大阪のビル内にある真っ赤なクリスマスツリー。 http://www.osakanight.com/night_view/xmas_illumination/ 大きなバラでできた、真っ赤なツリー。 ライトアップの具合もあって、なんか幻想的でした。 子どもも生まれて3か月ちょっというこの時期に、 シェアメイトのイベントとはいえ、 大阪まで遊びにいくのを認めてくれる愛妻 みきちゃんにも感謝やわ。ほんま。   ああ、音楽ていいなー。  ...

シェアハウスのご飯

12/24(日) シェアハウス見学会 → クリパ

こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 不定期で行っているシェアハウス見学会 そして、その後の交流会。 次の予定は 12月24日(日)に予定しております。 10:00〜12:00 シェアハウス見学会 17:00〜21:00 鶏の丸焼きを囲んでクリスマスパーティー  に決まりました! シェアハウス和楽居のコンセプトや、全体のご紹介につきましては、ぜひこちらのブログ記事をご覧ください。 『神戸シェアハウス和楽居(わらい)とは?』 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai ただいまの空室状況 【霞ヶ丘エリア】 レインボー 3部屋 JR舞子駅から徒歩11〜12分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩1〜3分 【舞子エリア】 グランブルー 2部屋 JR舞子駅から徒歩5分 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 家賃や入居の条件、などの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 12月24日(日) 10:00 JR垂水駅西口改札を出て南側(左手・海側)のロータリー、 スターバックスコーヒーとセブンイレブンの前 お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ 365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして 入居して頂いた方 お二人共に 垂水の美味しい店でランチかディナー  もしくは シェアハウスで出前ご飯会 に御馳走させて頂きます♪ (入居期間が半年以上、というお約束の方です) 井上家ファミリーと一緒に食事に行きましょう笑 クチコミで入居をして頂けたら、 お互いに安心で、またご縁も繋がるので、大歓迎です! シェアハウスに興味がある、という方が周りにいらっしゃったら ぜひご紹介くださいね。 鶏の丸焼きを囲んでクリパ へのご案内 シェアハウス見学会と同じ日の夕方から、 毎年恒例のクリスマスパーティーを予定しております。 https://www.facebook.com/events/301652577008439/ 無投薬で育てられた健康な神山鶏の丸焼きをふるまいます! 見学会のみ クリパのみなど、どちらかだけのご参加も大歓迎ですよ♪ 【時間】 17:00~21:00頃まで 【場所】シェアハウス和楽居オーガニック 【参加費】700円 (google mapやfbページに口コミ、シェアなどを書いてくださった方は、200円(冷暖房費のみ))...

お電話 問合せフォーム 空室状況