ぬか漬けベビー / pickles baby
こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 僕には、もう10年くらいずっとずっと続けていることがあります。 それはぬか漬けを作ること。 ぬか漬けを作る、というのは実際には 毎日毎日ぬか床をかき混ぜる、ということです。 キッチンに保管している、自慢の木樽 (たるや竹十さんの木樽:日本でほとんど残っていない一切、接着剤と釘を使用しない伝統製法の木樽屋さん。工房では、味のある職人のおじさんが、ひたすら樽を作ってはります) こちらを引っ張り出してきて、新聞紙のフタを開いて、ぬか床をかき混ぜます。 僕は今まで、 ジップロック → プラスチックのタッパー → ホーローのタッパー → プラスチックの樽 → 木樽 と色々な容器を通過ってきたのですが、 木樽に変えてから、圧倒的に味がおいしくなりました。 呼吸のできる、木樽は菌たちも喜んでいるように感じます。 いい調子でぬか床を混ぜていると かわいいいたずらっ子が現れました。 最近ずり這いと、つかまり立ちをするようになった生後約10か月の愛娘のこなっちゃん。 じっと樽越しに僕を見つめています。 かわいい。たまらん。 そして様子見が終わると、、、 「えいや!」 と、樽の縁を持ってつかまり立ち。 そして、ぬか床に触れようと必死に手を伸ばします。 しゃーないなー、いっそ一緒に混ぜようか。 と2人で糠遊びすることにしました。 赤ちゃんの手には、乳酸菌が大人よりもたっぷりだそうです。 子どもってほんまにかわいいなー。 ふとした日常の様子でした。 あと気が向いた時は、英語でも簡単に書こうと思います。 色々間違ってるとこあると思うけど気にしなーい。 誰か訂正してくれたらすごく嬉しい。 最後に 大阪の地震で被災された方々、心よりお悔やみ申し上げます。 一日も早く、皆様に平穏な日常が戻りますように祈っております。 ======================== Hi, I’m Inoji. I have made pickles made in brine and fermented rice bran for 10 years. When I mixed pickles bed, my daughter Konatsu came....