
5/4(土) ゆる会的な持ち寄りご飯交流会 わらい会します(神戸・垂水)
こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 少し先のことですが、 5月4日、アースデイ2019 の初日の夜に ゆる会 のような持ち寄りご飯会を予定しております。 (僕もトランジションタウン神戸のブースでソーラークッキングしてます。 あと前のステージで1時間くらい対談のお時間を頂いていて、前で話すかも〜) ゆる会 = ゆるい大人の社会活動 ってなに? という方もいらっしゃいますよね。 ゆる会 改め 「わらい会」とは ゆる会、というのは 発起人のぬんさん (僕が尊敬するヨガ講師。ヨガスタジオ兼イベントスペース わにの経営者) が2011年に始められてから、参加者がどんどん増え、一時期50人を越える事もあったかな。 http://nunyoga.seesaa.net/article/239618660.html 今現在、姫路らへん〜大阪らへんで活躍している 次の世代、これからの世の中を良くしていきたい、という思いの人達を ゆるく繋げまくってくれた、本当に本当に貴重な会だったのです。 この集まりのテーマは、 ・石油に頼らない社会にどうシフトしていくか? ・自然をどう守るか? ・ぼくたちの食や健康について など、 未来の地球がよくなること、すべてです。 ・持続可能性 =どうしたら、自然や地球が永続できる循環型の社会になるか? ・ローカリゼーション =どうしたら、大きなお金の都合に左右されず、自分たちでコントロールできる世の中になるか? というようなことをテーマに、 ゆるく、楽しみながら、つながりながら、 みんなで、考えていけたらなと思ってます。 具体的には、例えばですが、 ・マーケットを開催したり、 ・お祭りをしたり、 ・ワークショップをしたり、 ・自然エネルギーを作ったり、 ・畑をしたり、 ・保存食を作ったり、 ・映画上映会や、講演会をしたり、 ・かわら版をつくったり、 ・地域通貨をつくったり、 などなど。 みんなで、やりたいことを話し合って、 やりたいことが形になっていったらいいかなと思ってます。 社会活動と言っても、そんなに固くないんだけども、 ただの飲み会というほどゆるくもない。 (一部 中略) ときには、みんなで映画や動画を観たり、 ときには、誰かが知っていることをシェアしたり。 ぬんさんブログより引用 今回は、ゆる会で出会った7年来の友達が、 という僕へのメッセージをきっかけに、 とぬんさんに確認すると、 という、快諾を頂き、ぬんさん不在ですが、 ゆる会の流れを継ぐ交流会にしたいと思っております。 わらい会 って名前にしてみようかな、と思ったのは、 僕なりに、シェアハウス和楽居に わらい という名前はすごく気に入っていて、みんなが、このイベントでの時間、そしてこの繋がりの中で感じたことを それぞれが持ち帰った先の家庭、職場、コミュニティーなどなど、人との繋がりの中で、 「和やかで 楽しい 居場所」 を創っていけたら、 一歩ずつ一歩ずつ、社会がよくなると思うからです。 社会を創ってるのは、人やもんね。...