
コープ自然派・みそ玉作り&お味噌のお話@和楽居オーガニック
こんにちは、神戸シェアハウス和楽居(わらい)のみきです😃 先日12/2(月)に、コープ自然派やイベント 『みそ玉づくり』を開催させていただきました! わたしは今年度、コープ自然派のイベントメンバーに登録し イベントを企画させていただいています。 定員15名のところ、29名もの方のご応募があり 定員を20名に増やして抽選させていただきました。 みそ玉づくりの説明をしたあと、皆さんでテーブルを囲み、みそ玉を作っていきます。 お一人100gのお味噌をお配りし だしパックの袋を破いて中身を混ぜます。 ペーパーラップの上に5-6個に小分けし、好きな乾物をのせます。 今回は ○ゆば ○わかめ ○お麩 ○白ごま ○乾燥めかぶ ○切干大根 を使いました。 リビングの床暖房でぬくぬく♨️ 皆さん朗らかにお喋りしながら楽しく作っておられましたよ。 使ったみそ玉のうち1つをお椀に入れ、お湯を注いでさっそく味噌汁の出来上がり! こちらでご用意した無農薬白米で作ったおにぎりと一緒に試食をしました☺️ ご試食のあいだ、おちゃわんの会代表の上崎理事のお話を皆さんで聴きました。 お味噌の大切さを再確認しました。 お味噌汁に色々入れるだけで、栄養満点な食事が完成しますもんね! 質疑応答にて、『お味噌汁をぐつぐつ煮込まない方がいいと聞きましたがどうしたらいいですか?』 『夏は50℃くらいになったところに味噌をときます。酵母が生きているから。もちろん寒いときに温かい味噌汁が食べたかったら温めてもok!全て死んじゃう訳じゃないから。』 と回答をいただきました。 パン消費が多い日本、お米より小麦消費が多いそうです。 パン屋さんが多い神戸ですが、わたしも娘も、パンが大好きです🍞 ですが、我が家ではパンはあくまでおやつとして‥ 食事にはなるべくしないようにしています。 (若杉ばあちゃんのうけうりです) ですが何事も無理しないこと、継続できることが大切だなぁと思うのです。 たまにはパン食もオッケー🙆 そしてみそ玉をストックしておくと、お湯さえあればいつでもどこでも味噌汁がいただけます。 お味噌って、容器から取って溶くのが面倒だったりしませんか? 我が家でもさっそく実践しています👍 ご参加してくださった皆様 応募してくださった皆様 ありがとうございました!! コープ自然派のイベントとしては、2020年3月あたりに映画上映会を予定しています。 詳細決まり次第、お伝えしますね✨