ご満悦 集合写真

10/12(土) シェアハウス見学会 & ご飯を囲んで交流会

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 ここ最近、シェアメイトの半数以上が英語圏のネイティブスピーカーのシェアハウス(グランブルー)ができたり、 シェアメイト同士で仲良くなったメンバーで出かけたり、 会社員、派遣のお仕事、各フィールドで活躍している自営業の方など、 多種多様な人が混ざり合っていて、とてもいい感じです。 シェアハウス和楽居に興味を持ってくださっている方に ぜひ気軽に家を見に来て頂きたいのと、シェアメイトと交流をできる機会を作りたい、と思い シェアハウス見学会 そして、その後ご飯を囲んでの交流会を開催する事に致しました。 10月12日(土)に予定しております。 15:30〜17:00 シェアハウス見学会 18:00〜21:00 ご飯会 で予定しております。 神戸シェアハウス和楽居のコンセプトや、全体のご紹介につきましては、ぜひこちらのブログ記事をご覧ください。 『神戸シェアハウス和楽居(わらい)とは?』 https://sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai ただいまの空室状況 【垂水エリア】 ◆オーガニック 1部屋 JR  & 山陽垂水駅から徒歩7分 【霞ヶ丘エリア】 ◆オーシャン 1部屋 (男女mix) JR舞子駅から徒歩11〜12分、山陽霞ヶ丘駅から徒歩1分 https://sharehouse-warai.com/ocean-kasumigaoka-maiko 【舞子エリア】 ◆グランブルー 2部屋 (女性棟 南館) JR舞子駅から徒歩5分 https://sharehouse-warai.com/grandblue-maiko ◆アーチ 1部屋 (女性専用棟) JR舞子駅から徒歩5分 英語を学びたい方・外国人と交流したい方にオススメ グランブルーは、2棟の家がくっついていて、 南館は女性限定。ただいま4部屋中2部屋が空いております。 北館は男女共用、 リビングのみを全員で共有しているのですが、北館にはただいまアメリカ人男性2名、オーストラリア人男性1名が暮らしているので、 英語を学びたい、英語のスキルアップや、外国人と交流したい、と言う方には、もってこいです♪ オーガニックには、イギリス人男性が1名暮らしています。 見学会の時点で空室のある棟を、全てぐるっとご案内致します。 家賃や入居の条件、などの詳細は、こちらのブログ記事をご覧ください。 https://sharehouse-warai.com/vacant-room-info シェアハウス見学会の詳細 【日時】 10月12日(土) 15:30 JR舞子駅改札を出てすぐ目の前のパン屋とセブンイレブンの前で待ち合わせをしてから、シェアハウスに向かいます。 お問い合わせはこちらまで 090-9866-1059 infoあっとwarai-kobe.com (あっとを @ に変えてください) ※見学につきましては、随時受け付けております♪ 365日いつでも構いませんので、ご都合のいい日時を、お気軽にご連絡ください。 見学会につきましては、当日までご予約を受け付けております。 もし予約がなかった場合は、集合場所に私も参りませんので、必ずご予約くださいね。 シェアハウスの紹介キャンペーン始めます 大家さん(いのじ) または 大家さんの友達・知人を知ってます! という方からのご紹介で シェアハウス和楽居への入居を決めてくださった方には ご紹介者様 そして...

おふくろさん弁当 外観

アズワン鈴鹿ツアー & 妻とのこと

こんにちは。神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 昨日から一泊、シェアメイトのサトウチカちゃん & 川添親子と4人でツアーそしてしあわせの経済フォーラム プレイベントに参加した。 色んな人と会い、色んなことを感じた。 倭しょーちゃん&パートナーさん、と会えたのがめっちゃ嬉しかったなー。しょーちゃんを見ると、すごく安心する自分がいた。 そして鈴鹿で会う人、会う人、ほぼみんな「お、いのじさん!」そのあとに「みきちゃんはどう?」とか「みきちゃんは今日はどうしてるの?」とか「みきちゃんも一緒?」とか 声をかけてくれた。なんだろう。何で、みきのことを聴いてくれるんだろう。気にかけてくれてるんかな。 みきと、江口ハウスにお邪魔させてもらって、色んなこと感じて帰ってきた。それが7月か8月やったかな。 『小夏が本当に満たされる、ってどういうことだろう?』『人が満たされる、って?』 ずーっと意識に残る自分の中の問いが生まれた。そして、こんなブログを書いた。 その次、本山さんの新しい方のおうちにお邪魔させてもらう予定やったけど、僕とみきがよく喧嘩をしてて、大変な時だったので、鈴鹿での受け入れは難しい、ということで、残念ながら行けず。 それから、みきの中では、鈴鹿には行きたくない、って感じになってる。 俺は、ほんまに自分のこと知りたい、観たい、 自分の人生、ほんまによくしたい。見つめ直したい。 人生よくする、ってなんやろう。 今回のツアー中、色んなこと感じたな。 まだまだ心は幼い僕ですが、一歩ずつ進んでいきたい。 みきちゃんと、育ち合っていきたい、と思ってるけど、彼女自身が鈴鹿に行く、行かない にこだわる、押し付ける、みたいなのは今はない。願いはあるんやけど。 育ち合っていくよな仲間がほしい。 浜松のりっきー、ともちゃんとzoomミーティングとかしたいな。 気にかけてくれる人がいるって、嬉しいことやな。なんだろな。 頭の中、いっぱい。情報満載。 明日から、また仕事に戻る。一週間後のカレッジまで、垂水での暮らし、家族との時間。その中で、自分を最大限に活かす、のびのびやる、みたいなことできるだろうか。 自分のしたいこと、ってなんだろうな。 このざわつきはなんだろう。 嬉しい気持ちとか、戸惑いとか、なんか頭の中が忙しいな。 辻さん、海くんの話聴いたから?シェアメイトとツアーに来たから?垂水でのコミュニティの人たちとのやり取り、イベントも予定してるから?垂水のコミュニティ創り、急がなくっちゃ、みたいな意識が出てきてるな。 あー、とりとめないし、そろそろ終わりにして寝よう。 さっちゃん、みっちー、ぬんさん、たけみちくん、じゅんちゃんとか、レオくん。色んな人が思い浮かぶ。顔が見れて嬉しい、ってなんだろな。 あ、おふくろさん弁当の今日の日替わりのチキン南蛮みたいなやつうまかったなー。 おやすみなさい。

小さな社会実験

小さな社会実験(光熱費のお話)

こんにちは。神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 和楽居オーガニック、という棟で起きている 住人メンバーで割り勘している光熱費のこと。 エアコンを設置するか、しないか。 そんな話題について。 エアコンを設置する? しない? エアコンを使いたい人、使いたくない人。 熱くて寝苦しくて頭痛がする、という人。 扇風機程度でやれる人。 あせも出まくりで辛い思いしてる人。 人によって、体感温度や、想い、大切にしたいこと、は違う。 当たり前のことなんですが、それぞれ自分の感覚、モノの見方で話してる。 我慢する?エコな暮らしにチャレンジする?  「我慢しないで」と言いつつ、内面では何を想っているのか。 と言いつつ内面では何を想っているのか。 人は、言葉だけではない相手の態度の全てを、自分なりに解釈して、理解したつもりになって、勝手に遠慮したり、我慢をして不満を募らせたり。 本当に心地の良い暮らしとはなんだろう? そのために、最適なルール を模索し続けた、シェアハウスを始めた当初の2年間。 シェアハウスを始めてからの12年間、『オーガニック』という、僕の実家でもあり、リビングが地域の方々の集いの場、学び合いの場にもなっている 和楽居の核 とも言えるこの棟では、本当になんでも話し合える関係、を目指して、ルール作らず、いつも『今のところのこうしてみようか。』と都度都度、話し合いをしながら進んできた。 2011/3/11 福島の原発事故の起きる前から、そして原発事故の後からはより一層、 食の安全、環境、持続可能な暮らし方、自然農。 色んなスペシャリストとして活躍している人の割合が増え、 多種多様な人が入り混じりながら暮らしを共にしてきた。 洗剤、冷暖房に何を使うか、だったり、何をするにも 環境への意識の高い人、あまりない人、考えたことされまあまりなかった人。 そんな人の想いが交錯する中、 気にかかること、互いに何を思ってるかを知りたい、と思う話題、があれば、 互いに出し合いながらやってみよう! そんな願いの中。オーガニック では、毎月みんなで集い、話し合う時間 シェアリング を2010年の冬から毎月行っている。 月に一度のシェアリング(心の内を出してみる時間) 互いの心の内をみんなに聴き合い、伝え合う時間。議論や討論ではなく、何を想ってるのかを知る、そしてどうするか、は決めたり決めなかったり、 やってみて、また気になることが出てきたら、話し合える。 そんな自由に心のうちにあるものを伝え合いたい、ということを目指している時間。 その中で、時にしんどい想いや、語気が強くなったり、「もう疲れたよ」という感じになることよありつつ、 ここまで歩んできました。 エアコンを取り付ける事に。そしてどうなる? 2019年の夏、ついにエアコンを一部屋に導入することをきっかけに、 他の部屋にも付けたい、という声が上がり、 今住んでるメンバーのいる部屋には全てエアコンが導入されました。 そして、他の棟ではやったことのない、自室であっても、電気代、ガス代のかかる冷暖房設備を使う場合は、1時間あたりの電気料金を(例えば 1000Wの電気ストーブなら1時間あたり●●円と)光熱費のために積み立てて、みんなで割り勘の計算をする際に、自己申告制で使った分だけ出し合い、総額から差し引き、残額を割り勘にする。 という方法でやってみることになりました。 本当の心地良い関係性、暮らし方を諦めずに模索し続けたい エアコンが導入される、ということに抵抗感のある人、 自分の払う金額が高くなってもいいからエアコンを自由に使いたい人。 お金 や エネルギー消費に、対する考えはそれぞれの想いはあれど、 誰だって自由に暮らしたいよね。 エコ、節電、 自由な快適な暮らし。 人への信頼感。 疑惑の目。(あの人、ちゃんと申告してるん?! みたいな) システム、の前に、信頼関係 その土台ができてないと、なにをやるにしたって心地良く進めない。普段、人の言動には引っ掛からないけど、あの人の言動にはやたらと引っかかる。とか。『またアイツが!!』 みたいな気持ちになることって、どういうことなんだろう。 何が大切なのか。ほんとに伝えたい、知ってほしいことは何なのか。 これからも、和楽居オーガニック という僕にとっては、家族、親族、のような親しみを覚えている大切な仲間たちと、 明るく、知恵を出し合いながら、いつも自由に検討しつつ、 心を大切にシェアハウス生活をやっていきたい。 一人でいるより、快適な暮らし。 安くなる、だけじゃない! 心の快適さ、安心感。 人は一人では生きられない。 だからこそ、『人と共に暮らす喜び』を知っていける場。それを求め続けたい。そこに力を注ぎたい。...

愛と平和と相互理解_歌っテル_じゅんや人情ライブ

8/25(日) 歌っテル&じゅんや人情ライブとおはなのごはん会『愛と平和...

こんにちは。神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 パワフル元気で、本気で人の幸せを願っている人。 歌っテルさんが和楽居にやってきます。 ライブ&ご飯会 なんとタイトルは 「愛と平和と相互理解」 ハナさんのおいしいご飯を食べながら、ミュージシャンのお二人、そして参加してくださるみんなとじっくり話したいな〜。 タイムテーブル 12:00〜13:00 はなちゃんご飯と語り合い 13:00〜15:00 歌っテルさんじゅんや人情ツーマントーク&ライブ 参加費 愛と歌とご飯付き 大人1,500縁(場所代&料理代込み) 子供中学生以下1000縁 幼児無料 ※お酒持ち込みOK!オーィエー! ※差し入れ、ギフト大歓迎!オーィエー! ★歌っテル→詩吟と合唱団で鍛えた声をフルに活かしたフォークロックで半径1mから6371kmの愛と平和を叫ぶ。      ★じゅんや人情→シンガーソングソーシャルワーカーとしてブルースを歌う人生の旅を続ける。 ♡Hana→シェアハウス和楽居お馴染み!近所のおばちゃん 食べさせたがり https://www.facebook.com/events/704955276597284/ テルさんは、 僕の大好きな、はなさんがすごく信頼をしているお兄さん。 fbでも『愛と平和』というキーワードに繋がる、想いの溢れる投稿をたくさんしてはって、 実際に会って、話をすると、そして、ライブで歌っている姿は、 いつもパワフルで楽しい。 優しい、想いの詰まった歌詞と、ええ声〜!が、心に響きます。 まだ聴いたことのない方も、何度も聴いたことのある方も、ぜひ来てほしい! 垂水に、こんなイカしたミュージシャンがおったんか、と感動する。 今回は、なんと東京から、スペシャルゲスト じゅんや人情さんも来てくださいます。 じゅんや人情さん、は僕はお会いしたことはないですが、 テルさんがオススメしている方なので、きっとじゅんや人情さんのライブもええ時間になると思います。 名前が『じゅんや人情』って! 人情味に溢れた方なのでしょう、きっと。 垂水のコミュニティーで、きっと一番多くの人の胃袋を満たしつつ、人と人を繋ぎ続けてくれているはなさん。 最近出会ったんですが、きっとずっと長いこと、地域のため、人のために愛と平和を歌い続け、地道に海岸ゴミ拾い、とかずっと続けてはるテルさん。 こんな同じ町に暮らすヒーロー(はなさんは、ヒロイン?!)がコラボする今週の日曜のライブイベント。遊びにきてくださるみんなも一緒に盛り上がりましょう! そしてテルさんが、またご縁を繋いでくださって、関東から歌いに来てくれるじゅんや人情さん。 和楽居に、ステキな人が歌いにきてくれて、本当に嬉しい。 今週の日曜日が待ち遠しいです! 当日、数名ならドタ参加も対応できるかと思いますが、 ご飯の用意もあるので、参加予定の方は、ぜひポチっと参加ボタンを押してくださいね。 8/25(日)昼の部 ツーマンライブ@シェアハウス和楽居https://www.facebook.com/events/704955276597284/ ちなみに、同日、18時から御影 Polarisさんでも、お二人のライブがあります。 こちらもリンクはっときますね。https://www.facebook.com/events/367336530649164/

カボチャに人工受粉

カボチャを人工受粉してみる

こんにちは。 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 今日は、僕の日常のワンシーンを少し。 和楽居オーガニックという、シェアハウスの最初の棟(僕の実家)には、割と大きな裏庭があります。 町中での暮らしでも、食料の自給率をすこしでもあげたい! 新鮮で、美味しくて、安心安全な、オーガニックな食べ物をシェアメイトと共に味わいたい。 そんな想いから、ニワトリを飼ってみたり、 果樹を植えてみたり(キンカン、カリン、ビワ、レモン)、 野菜を育てたりしております。 そしで、今日僕は、カボチャの手入れをしてたので、そのことを書いてみようと思います。 この1ヶ月半くらいかな。実を付けては、しぼむ。また実を付けては、しぼんで枯れる。を繰り返している、カボチャさん。 『なんで実が大きく育たんのやろう?雌花はちゃんとあるのに。 受粉したらんとあかんのかな?』 と気になりながら、得意の放置プレーをキメ込んでしまっていたので、google先生で調べて、人工受粉をしてみることにしました。 1 雄花(おばな)を探して、雄しべを取り出そう。 雄花は、花びらの中を覗くと、花粉がたくさん付着している雄しべがあります。 雌花(めばな)の場合は、花の下にぷっくり膨らんでるカボチャの実の元になるまんまるのが付いてるので、 実が付いてていないほうが雄花、 というので花びらの中を覗かなくても雄花と雌花の見分けはつくと思います。 2 雌花を見付けよう まず雌花を探します。 3 雌しべに雄しべの花粉を付けてあげよう 雌花の、花びらの中を覗くと、雌しべがあるので、雄しべに付いている花粉を雌しべに軽く当てて、花粉を付けてあげます。 カボチャの花は、早朝でないと花びらを閉じてしまうので、早い時間が良いみたい。 僕は8時半くらいに受粉したのですが、 2/3くらいはすでに花びらを閉じてしまっていたので、 やさしく開いて、受粉しました。 花びらを開くのは、けっこう手間です。 何時まではちゃんと開花してるのかなー。 オーガニックな野菜作り、 ぼちぼち続けてます♪  

アズワンコミュニティの集い

6/27(木) アズワンコミュニティーのお話会&プチ探求会

こんにちは。 シェアハウス和楽居(わらい)の井上です。 この度、一年ぶりに 鈴鹿のアズワンコミュニティーから北川道雄さん(みっちー)をお招きして、 『アズワンコミュニティー』についてのお話会 そしてプチ探求会 『サイエンズメソッド』を使った話し合い の場を設けさせていただきます。 イベント詳細 ◆日時 6/27(木)18:00 – 21:30 ◆参加費 1000円 ◆場所 神戸シェアハウス和楽居オーガニック 神戸市垂水区旭が丘1-7-11 sharehouse-warai.com/kobe-share-house-warai#i-11◆参加申し込み方法fbイベントページの「参加」をクリックしていただくかhttps://www.facebook.com/events/755093211572964/info@warai-kobe.com(いのじ) にメールください。 ◆スケジュール前半  アズワンコミュニティーってどんなところ? サイエンズメソッドってなんだろう? 後半プチ探求会 サイエンズメソッドを使った話し合い を体験してみよう。 アズワン鈴鹿コミュニティー と サイエンズメソッド のこと 2年ほど前から様々なメディアで紹介され、 日本各地、そして世界中(韓国、ブラジル、スイスetc)からも注目を浴びている アズワン鈴鹿コミュニティー。 その経済的基盤となっているおふくろさん弁当、鈴鹿ファームでは、多数のコミュニティーメンバーが運営に携わり、 人が、人らしく、本質的な幸せとは何かを検討し合いながら、学び合っていこうとする姿があります。 コミュニティーの土台となっている学びの場、サイエンズスクールで用いられている 人が、人を知り、本質的な幸せを実現していくための手法が『サイエンズメソッド』です。 主催者 いのじの想い 僕自身は、シェアハウス和楽居の運営を始めて、12年目になります。 縁あって、シェアハウス和楽居で暮らすことを選んでくれたシェアメイトのみんな。 それぞれと仲が深まるに連れて、より一層、 家に帰ってきてる時は本当に安心して、素の自分を出せる、 楽で、愉快で、居心地のいい居場所を作りたい。 そんな思いが強くなっていき、 ●月に一度のシェアタイム ●みんなが繋がるイベント など試行錯誤をしながらやってきました。 そんな中、2017年にサイエンズメソッドというものを知り、自分の内面に以前よりも深く関心が湧くようになりました。 サイエンズスクールや、持続可能な社会づくりカレッジで学ぶ中、 みんなが仲良く、自由に過ごせる場作りを目指しながら、 心の奥底では、 『揉め事が起きないなら、多少は我慢をする人がいるのは仕方のないことだ』 としていた事に気が付きました。 そのことがきっかけともなり、もっともっと自分を知り、人を知っていきたい。 互いを満たし合う喜びの中で暮らしていきたい。 そんな仲間と共に、検討をしながら、じっくりとやっていきたい。 当然としている自分の中のルールだったり、社会通念。 それを守った上での安心感、充足感や幸せ。 そんなものではなく、もっともっと本質的な幸せ。 何が起きても、決して揺らぐことのない幸せ。 それを探りながら、その方向に向かっていける仲間を作りたい。 鈴鹿で暮らす人とも交流する中、 自分の内面が徐々に変わっていく実感を味わっています。 探求会をしたいんです! アズワンコミュニティーや、おふくろさん弁当の話を聞いたとき、最初は、仕組みや、ルール、うまくいく流れを作り出している方法がどうなっているのか、ということばかり気になっていた自分がいました。 でも、実際に鈴鹿に学びに行き始めてから僕なりに感じたのは 「どれだけいい仕組みを知ったとしても、コミュニティー に実際にいるのは、一人一人の人。一人一人の心の有り様が、コミュニティーの雰囲気や、そこに暮らす人の幸せ・充足感に繋がっている。 だから、どれだけ仕組みや方法論を学ぼうとしても、それはとても浅く表面的なノウハウ ハウツー本に書いてるようなものであって、その仕組みをそのまま神戸・垂水に持ってきても活かす事ができない。」 ということです。 本当の “平和” を知らない人が、真の...

第6回たるみミュージック&エシカルフェスタ

第6回たるみミュージック & エシカルフェスタやるよ!

おはようございます。神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 今日は、嬉しい1日。第6回目となる たるみミュージック&エシカルフェスタ  です。 僕の尊敬する、大好きなシェアメイトと共に出展・出演させていただけるのがなんというか感無量です。シェアメイトみんなに支えられ、地域のみんなに見守られて、今の自分があるな、って。そういうあったかい気持ちが沸いてきます。 垂水の道行く方々にも◇ 野外フェスの心地よさ”ミュージック”そして◇ 顔の見える、素材からこだわった、安心安全なお買い物 “エシカル”を味わって頂きたい、と思い和楽居オーガニックの周りをチラシ貼りまくってみました。 【神戸シェアハウス和楽居の出展】●いかちゃん:おにぎり屋さん●アフリカ布の展示・販売●いのじ ギター弾語り 11:40-11:55(ガタリタガリ グリーンハウスきいち とのユニット) 16:40頃 たるみミュージックフェスタのテーマソング「潮風抱きしめて」 大合唱の演奏(ガタリタガリ & 笛部のみなさま) 他にも、たくさんのステキな出店者さんが集う今日のお祭り。facebookのイベントページはこちらです♪ https://www.facebook.com/events/2015489448574468/ 大好評につき、 第6回ミュージックフェス&エシカルフェスタ たるみのゆかりあるミュージシャンのライブやオープンマイクステージもあります! 垂水の市民による手作り市と、ワークショップ、リラクゼーション、 こだわりスローフード屋台、 手作りケーキや野菜や加工品など、 エシカルなお店がずらりと30店舗集まります! ライブを聴きながら、おいしく楽しくお買い物…入場は無料なのでお気軽にお越しくださいませ! 雨天、強風中止。 エシカルとは… 誰が、どこで、どうやって、どのように作った商品かを意識して、買い物をすること。作り手も届け手も買い手も、皆が笑顔になれる暮らし。それがエシカルです。 音楽とマルシェ、地域やまち、たるみに暮らすステキな人びとをつなぐのが、I Love たるみミュージック&エシカルフェスです。 https://www.facebook.com/events/2015489448574468/ 場所は、JR垂水駅東口の吉野家の南側にある、いかなごモニュメントの建っている垂水駅前レバンテ広場 です。 もしお時間のある方は、ぜひ遊びにいらしてください!マイ食器・マイカップをお持ち頂けたら、ちょびっとサービスもあるかも♪

居酒屋おはな&ビリケン

5/31(金) 居酒屋イベント 「おはな&おかよ」の日

こんにちは。神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 ブログに載せていなかったのですが、3月から毎月、どこかの金曜日にシェアハウス和楽居のおかん的存在Chez Marieのはなさん & 栄養学の先生 かよさんがコラボして、 「居酒屋 おはな & おかよ」という、友達がたくさん集うご飯会が開かれております。 ぼくも、参加者として、ご飯を食べて、子どもの就寝時間 21時過ぎには帰る、という感じですが 盛り上がっているメンバーは、シェアメイト達に配慮をしつつ、夜な夜な語っているそうな。 シェアハウス和楽居オーガニックで、飲食店の営業許可を2年ほど前に取得してから、 仲良しの誰かや、シェアメイトが、ご飯を作ってくれて、シェアハウス住人も嬉しい! 友達も、地域のみんなも嬉しい!という飲食イベントや、不定期カフェみたいなのをやってもらえたらおもしろそう、って思ってたんです。 はなさん、かよさん、という安心なお二人が、一緒になって始まった“ファミリー居酒屋 和楽居” 前回、前々回は、各回、延べ30〜40人くらいの人が集まってくださって、本当に大盛況! 赤ちゃんから、年配の方まで、国籍、性別問わず、誰も大歓迎です! 子連れの方も大歓迎ですよ。参加者の子ども達同士で楽しく盛り上がってるし、赤ちゃんはみんなが温かく見守ってくれていて、きっと誰も緊張感なく、くつろいでいられる空気感を感じられるように思います。 ボンベピザのひろしさん特製、激ウマ手羽先も本数限定で登場するかも😃 シェアハウス和楽居の場所をお借りしておはな&おかよプレゼンツ‼️こんな居酒屋あったらいいなぁを実現🏮好評につき、またまた月一居酒屋和楽居を開店しまーす! 垂水のおかん代表!の2人がタッグを組みました!またまたお節介はじめます。垂水代表のおかんがあなたのお悩み聞いてくれます。適当です。笑 おばんざい担当おはな(アトリエシェマリー店主)一汁三菜玄米定食600円おばんざい100円より※垂水なかよし倶楽部代表!おふくろメシ、愛情込めて作ります! お酒担当おかよビール日本酒ワインなど一杯200円より※品格と豪快さとを兼ね備えた、シェアハウスわらいの最強女子。着物を着てお酒を注いでくれるかも知れません。 ※シェアハウス和楽居ファミリーは割引あり。※おばんざいのお持ち帰りもできます!タッパー持って来てね。※お酒を飲まない方、ベジタリアン、ビーガンの方、お子様も大歓迎!※コーヒーとケーキもご用意しております!笑※弾き語り、持ちネタ大歓迎!ただ、長いのはNG ※シェアハウスは住宅街にあり、住人もいますので、キッチンリビング以外の部屋に入らないでくださいね。外で騒いだり、飲み過ぎは厳禁です!ファミリー居酒屋なのであくまでもマナーを守れる方だけご参加くださいませ。 https://www.facebook.com/events/840839746296395/ ぜひ、たくさんの方に遊びにきて頂きたいです♪

6/2(土) 自然素材の部屋 完成お披露目会(神戸・和楽居オーガニック)

こんにちは! 神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 たくさんの友達の力を借りて創り上げられている 和楽居の自然素材に囲まれた新しい部屋。 海も見える、とても広く心地のよい空間が出来上がりました。 6/3から、新しく入居が決まっているのですが、 その前にぜひ自然素材の空間の心地よさや、 仲間がいればDIYでもここまでできるんだ! っていう所を、感じていただきたいなー、と思いまして お披露目会 & はなさんビュッフェ会 をすることに致しました。 6/2(日) 11:30〜14:00 ランチビュッフェ 1000円 14:00〜17:00 オスモ部屋で指相撲 & 紙相撲大会 和楽居の紹介スライドショーかプレゼンもやるかも。 17:00〜20:00 ディナービュッフェ 1000円 野菜中心ビュッフェご飯のご案内 映画上映会 & シェア会の後は、 Chez Marieのはなさんお手製の野菜中心ご飯のビュッフェです。 有機野菜や、オーガニックな調味料も使ってはって、めっちゃヘルシーです♪ Chez Marie はなさんビュッフェ1 はなさんご飯2 Chez Marie はなさんビュッフェ3 はなさんのご飯は、いつもみんなに大好評です。 ◆ビュッフェご飯代 どちらでも結構です ・1000円 もしくは ・事前にfacebookイベントページのシェア & 口コミを書く  1. google map:和楽居(わらい)オーガニック https://goo.gl/aULtr2
 こちらにアクセス → 「口コミを書く」をクリックして、文章の投稿をお願いいたします。 2. facebookページ:神戸シェアハウス和楽居 facebookで『神戸シェアハウス和楽居』にアクセス  →『いいね! をクリックする → https://www.facebook.com/pg/Kobe.ShareHouseWARAI/reviews/ からレビューを投稿お願いいたします。 みんなでおいしいご飯を囲みましょう! 昼の部、夜の部と2部制になります。 お好きなタイミングで、いつでもおいしいご飯を食べにいらしてください! 今回のDIY作業は 洋室10畳 ー 和室8畳 を仕切る防音壁作り 洋室 壁全面を漆喰塗り(漆喰は、自家製わらを練り込み寝かせおいた土佐漆喰風) 洋室 床全面のタイルカーペット & ピータイル剥がし → 国産の無垢杉フローリング貼り → osmo(オスモ)の3分艶ワックスで2回塗装仕上げ 【こちらは今作業中】 和室 木部にオイルステイン(オスモカラー)塗装 和室 畳を表替え(国産い草使用。中国産とは農薬の量、質感が全然違います。) 和室 土壁に漆喰塗り...

アースデイ神戸2019

5/4 & 5 アースデイ神戸『TT神戸ブースで出展&トークします』

こんにちは。神戸シェアハウス和楽居(わらい)のいのじです。 去年に引き続きまして、今年もみなとの森公園で開催されるアースデイ神戸にトランジションタウン神戸のブースとして出展、そして、なんとまたありがたい事に二日共、ステージでのトークに出させて頂く事になりました。http://earthdaykobe.com/about.html「出たい! 僕しゃべりたいんです。」って言うたら、辻かおりさんと共に出して頂ける事になり、昨日の夜から、楽しみ度合い より 緊張度合いの方が増してきている、そんな僕なのですが、もしよかったら、ぜひアースデイ神戸に、そしてトランジションタウン神戸のブースに遊びにいらしてくださいね〜! ワークショップテントでは、ミニ太陽光発電体験ワークショップやネイチャーアートワークショップを行います。詳細は以下の通りです。 ★トークステージ 「庭が暮らしの森になる!」地域に食べられる庭を増やし、繋げていこう 5月4日(土)14:00-15:00  5月5日(日)14:00-15:00  ★「ネイチャーアートワークショップ」  日時:5月4日(土)12:00-13:00  場所:テントB  参加費:500円  五感を研ぎ澄ませて、自然界の色だけで描きましょう。誰もがみんなartist! ★ミニ太陽光発電体験ワークショップ 5月5日(日)12:00-13:00  場所:テントB  参加費:500円  太陽の光から電気をつくり、貯めて、使う体験をしてみましょう。  二日ともお天気は晴れ。芝生の広がるみなとの森公園で、楽しい時間を過ごしましょう♪ そして、夜はシェアハウス和楽居オーガニック(垂水)で「ゆる会的な持ち寄りご飯会」してますので、もしよかったらこちらも気軽にいらしてくださいね♪ https://sharehouse-warai.com/waraikai

お電話 問合せフォーム 空室状況