竹パウダーでコンポスト●佐藤さんを招いて講習会
こんにちは。 シェアハウス和楽居のいのじです。 しばらく家の事でバタバタしておりまして、ここ最近ブログが滞っておりましたが、 ぼちぼち動き出そうと思います。 今週末の土曜日 7/14には、竹パウダーでコンポスト作りのお話会を各地で開催していらっしゃる 三田市シルバー人材センター・竹炭班の佐藤先生 をお招きして、講習会を予定しております。 ***今日からスタート♪ 『竹パウダーコンポスト』講習会】*** ◉日時は… 7月14日(土)14時〜17時 (講習会自体は16時ぐらいまで。そのあとは、質疑応答など交流の時間となります) ◉参加費は…… おひとり 1000えん (竹パウダー 15リットルとスターターセット付き) ・竹パウダーは約6kgありますので、丈夫なバッグもしくはキャリーバッグなどご用意ください ・お茶の用意もあります😄 お茶やお菓子の持ち込み大歓迎です♪ ◉申し込みは…… fbのイベントページより参加ボタンをポチッとしてください◎ https://www.facebook.com/events/230947297488987/ お友だちやネット環境にない方と参加される場合は、コメント欄に参加人数の記入をお願いします fbをされていない方は、 inoz.fellow@gmail.com (いのじ) までメールください。 ◉申し込み期限は…… 竹パウダーの用意の都合上、参加表明は7月7日(土)までにお願いします! (締め切りを過ぎてからお申し込みいただいた場合、竹パウダーなどスターターセットが間に合わないこともありますので、ご了承ください) ◉協力 トランジションタウン神戸 日々排出される台所から出る生ゴミ。 コンポストで堆肥化する事で、焼却処分せずに資源として活用すると、 CO2の排出量を、な、な、なんと! 1/60に削減できるそうです。 台所から始まるエコな暮らし。 循環型の暮らし。 コンポストをやろうとして、 ●臭いが気になる ●小バエがたかってきた などなど苦い思い出のある方もいると思います。 竹パウダーを活用すると、臭いも出にくくて、とってもいいそうですよ〜! 僕自身、佐藤さんのお話は今回が初めてなのですが、 垂水のお友達で、ずっと環境活動・地域の活動、畑などなど、 循環型の暮らしに関わってはるヨガの先生、 しちみさんからご紹介を頂いての今回のご縁なので、 とても良いお話が聞けるのでは、とワクワクしております。 うちでは、鶏小屋のフンを 臭いもさせずに堆肥化させたい、という想いがあるので、 その辺の事も聞いてみたいな〜、と思っております。 ではたくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております。 竹パウダーの準備があるので、 なるべく早くご連絡くださいね。 あ!そういえば。 台所から始まるエコな暮らし、と言えば! 7/16 (月・祝) に廃棄食材を蘇らせる楽しいご飯会 0円食堂 を開催します! この日は夏の片付け市と2本立て。 https://sharehouse-warai.com/waste-cooking-kobe-tarumi こちらもよかったらぜひご参加くださいね〜!